5.0
面白い
この作品のギャグが自分のツボだったのて、かなり笑えました。
うらみちお兄さんの心の闇が垣間見えます。
絵も自分好みです。
-
0
46297位 ?
この作品のギャグが自分のツボだったのて、かなり笑えました。
うらみちお兄さんの心の闇が垣間見えます。
絵も自分好みです。
メジャーは漫画、アニメ両方見ましたし大好きな作品です。
メジャー2は途中までしかアニメ化されていないので、こちらも続きが早く観たいです。
吾郎とはまた違った能力や環境の中、大吾がどのように成長していくのかが楽しみです。
漫画もアニメも大好きで両方何度も見ています。
そして何度も泣いてしまいます。
この作品には子供達に伝えたい大切なことがたくさん散りばめられていて、たくさんの子供達にも読んでもらいたいです。
フィギュアスケート観戦が大好きだった時にこの作品を知って読み始めました。
小川さんの作品は銀盤騎士で初めて読みましたが、絵も自分好みで、ここっぺのイケメンなのにアニメオタクなキャラクターで、そのギャップにもやられました。
矢沢あいさんの作品は雑誌がりぼんということもあり、恋愛ベースのものが多いですが、下弦の月は作品の雰囲気や絵柄もガラリと変わった印象を受けてました。
この辺から更に独特の矢沢あいワールドが出来上がったような気がします。
ファッションがテーマの作品なので当たり前と言えば当たり前ですが、登場人物がみんなオシャレでカッコ良いです。
この頃くらいからの矢沢さんの絵のタッチが特に自分好みです。
学園恋愛もので青春真っ盛りな作品です。
自分が学生時代に連載していた作品なので、とても懐かしいのと学生時代の楽しかった思い出も浮かんできます。
ふしぎ遊戯シリーズは玄武までと白虎の連載再開前までは全部読んでますが、再開後はまだ読めていないので楽しみです。
どのシリーズも主人公が健気で一生懸命で、七星士達もみんな魅力的なキャラクターで物語に引き込まれます。
シリーズ最後の白虎も完結まで楽しんで読めそうです。
リヴァイが調査兵団に入る前の地下に住んでいた時からのエピソードです。
作者が違うため、絵柄は少し違って違和感ありますが内容は面白いと思います。
リヴァイ好きには是非読んで頂きたいです。
ふしぎ遊戯も独特の世界観がある作品で大好きですが、妖しのセレスもまたスケールが大きい作品だと思いました。
ふしぎ遊戯よりも、かなりシリアスで内容も少し難しい気がしますが、私はこちらも大好きです。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
うらみちお兄さん