4.0
逆転の世界
歴史上の人物が男女逆転している設定が面白いです。
それぞれのキャラクターの性格なども恐らく史実を参考に設定されているのだと思いました。
読みながら歴史が学べそうなところが良いです。
-
0
46297位 ?
歴史上の人物が男女逆転している設定が面白いです。
それぞれのキャラクターの性格なども恐らく史実を参考に設定されているのだと思いました。
読みながら歴史が学べそうなところが良いです。
他の方も書かれていますが、のだめカンタービレと似ているような雰囲気もありますが、ショパンさんが出てきて一緒に演奏するという発想は面白いと思いました。
総理大臣の娘とSPの恋愛という設定が面白かったです。
主人公の夕子はあまり魅力的なキャラクターではなかったですが、SPの森さんがかっこ良すぎました。
大好きだったフィギュアスケートがきっかけで先に銀盤騎士にハマり、次にキスアンドネバークライを知って大人買いしました。
銀盤騎士は明るくフィギュア漫画というイメージですが、こちらは少し暗めの大人っぽい作品な印象を受けました。
海沿いの街が舞台で主人公の遥がサーフィンをしている亨と一平の間で揺れ動く恋愛ものです。
矢沢あいさんの作品もどの作品もそれぞれの物語の世界に引き込まれてしまうという魅力があります。
海沿いの街の喫茶店って行ってみたいと思いながら読んでいました。
自分は渡瀬悠宇さんの漫画はどれも好きです。
ふしぎ遊戯や妖しのセレスなどのファンタジーものも世界観に引き込まれて素晴らしいと思うし、絶対彼氏のような恋愛ものも、単純なストーリーじゃないので面白いです。
どの作品も男女問わずキャラクターが魅力的でカッコいいです。
アニ目線の作品は意外性があって面白かったです。
ミカサのストーリーよりもこちらの方が私は好きです。
104期全員のこんなスピンオフ作品があれば良いのにと思いました。
大学病院や研修医や医療とお金の話や病気自体の知識がたくさん詰まった作品で、色々と考えさせられました。
癌病棟でのエピソードでは泣きました。
佐藤秀峰さんの作品は、物事の本質に迫るような作品が多くて勉強になります。
主人公の剣心をはじめとして、登場してくる剣士がみんなかっこ良いです。
シリアスなストーリーの中にもギャグが時々あって、面白かったです。
剣心の真剣な時とおろ〜の時のギャップがまた良かったです。
福本さんのカイジシリーズはどれも発想が面白く、よくこんな話を思いつけるなと感心してしまいます。
絵は私好みではないですが、表情の変化の表現は面白い描き方だなと思います。
目が(><)こうなってる描き方は可愛いなと思いました。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
大奥