2.0
独特な世界観
初めは 映画のバイオハザードみたいな感じの作品なのかな?と思って 読んでみたのですが、それともなんか違うし、独特な世界観っていうのかな…ちょっと個人的には合わない作品だなあと思いました。
-
0
28157位 ?
初めは 映画のバイオハザードみたいな感じの作品なのかな?と思って 読んでみたのですが、それともなんか違うし、独特な世界観っていうのかな…ちょっと個人的には合わない作品だなあと思いました。
韓国の作家さんの作品だと思うのですが、やはり 文化の違いなのかな?韓国の方が読めばこの作品はきっと面白いと思うのですが、日本で生まれ育った私が読んでると、ちょっと意味がわからないところもあって、なかなか作品の世界観に共感しづらかったです。
他の方のレビューにもありましたが、料理マンガですね!
個人的には、ストーリーの舞台を異世界にして複雑化しなくても良かったのでは?…って思いました。
ストーリーが遺産のゆくえなどリアル路線でいきたいのか、毒虫魔王などfantasy路線でいきたいのか、個人的にはよく分からない作品でした。絵のスキルは高いのに、なんか勿体ないなぁ~😢
ストーリーも、絵も、なんとなく全体的に中途半端な気がしました。ストーリーの方も、絵の方も、もう少し詳細と言うか、丁寧に描いていれば、それなりに面白い作品だったのでは?と思いました。もったいないですね。
他の方も感じたのだと思いますが、この作品の作家さんは日本の方ではないですよね?…
ストーリーの展開が早すぎて、この状況がどうしてそのようになったのかが全く描かれていない。
作家さんの国ではこうしたストーリーの進め方も受けるかもしれないけど、日本の、丁寧にストーリーを進めている作品を読みなれている人にとっては、この作品を受け入れるのは難しいのではないかな…
他の方のレビューにもありましたが、この作品の作家さんは、もしかして韓国の方かな?
文化の違いかもしれないけど、この作品の作風は、作家さんの国では受けるかもしれないけど、日本ではちょっと難しいかも…って思いました。
作品タイトルは衝撃的でしたが…
この作品のテーマは「一番幸福な人が死ぬ」ということなのでしょうけど、何故、その人が死ななければならないのかが謎のままだし、なんか打ち切りのような終わり方だし…
折角、作品タイトルが良かったのだから、もう少し掘り下げて描いて欲しかったと思いました。
まだ、途中までしか読んでいないので、怖いシーンなどを見ていないのですが…なのに、何故か怖いんです。
絵のタッチがシュールな感じで、このシュールな感じが、何故が不気味さを醸し出している。
この作品は、ハマる人にはハマる作品だと思いますが、ハマらない人には全くハマらないかも…
他の方のレビューにもありましたが、確かに突っ込みどころ満載の作品だと思います。ストーリー構成を考える際に、作家さんと編集者さんはこうした点について何も考えなかったのでしょうか…
ただ、 作品タイトルにおいては、個人的にかなり共感します。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
ゴッドシステム~終末の救世主~