4.0
いいですね!
もともと〝クレヨンしんちゃん〟が好きなので、スピンオフって感じでタイトルを見た瞬間惹かれました。
野原ひろしの性格もいいですし、単なるグルメ系マンガで終わらず〝オチ〟もついててクスッと笑えて癒されて…とお得なマンガですね!
-
0
4193位 ?
もともと〝クレヨンしんちゃん〟が好きなので、スピンオフって感じでタイトルを見た瞬間惹かれました。
野原ひろしの性格もいいですし、単なるグルメ系マンガで終わらず〝オチ〟もついててクスッと笑えて癒されて…とお得なマンガですね!
医者の花形と言えば〝外科医〟
内科医は癒し系として活躍しマンガやドラマで主人公になるパターンが多いですよね。
このマンガは〝麻酔科医〟にスポットを当ててくださった貴重なマンガです!
オペ室で勤務してますので、麻酔科医の尽力がなければオペはスムーズに流れていきませんから。
このマンガを読んで、麻酔科医になりたい!って人が増えるといいなぁー
労働環境が厳しいから無理かなぁ。苦笑
主人公の高校生女子の鈍感さに笑えちゃいます。
一途さは可愛いんだけど…
〝えぇーー、ホントに気づかないの?〟と疑っちゃう部分もあります。
執事のプライベートとのギャップにはキュンキュンしちゃいますね。
そして…お金のため!とか言いながら優しいんですよね。
〝臓器売買〟をテーマにしたマンガです。
ただ入手方法は非合法ですが…
主人公の彼女が、なぜこんな世界に関わっているのか…
まだ読みはじめたばかりで分からないですが、彼女も移植経験者?臓器提供者?だったの??
気になるので読み進めたいと思います!
元々、歴史の中で平安時代の摂関政治などが好きなので時代背景にもドップリ嵌り…
在原業平様の渋さにやられてしまいました!!
あんなダンディーに言い寄られたら〝イチコロ〟で落ちちゃいますね。笑笑
菅原道真くんもクールな風味でかわいいです。
歴史好きの方も苦手な方へも、堅苦しくないので読みやすいマンガですよ!
懐かしいーーと、思わず飛びついちゃいました。
学生の頃は全巻揃えて読んでました。
山田くんにギャップ萌え‼️
当時、なぜ私たちの学校には山田くんや御村くんのようなイケメン男子がいないのか…と嘆きながら、マンガで欲求を満たしてましたね。
あの頃は若かったのねーー。大笑
キュンキュンした気持ちを思い出しながら読んでます。
〝カードキャプターさくら〟のさくらちゃんと小狼くんが主人公のストーリーです。
ただ現世と言うよりは、全くの別世界で進んでいくストーリーと捉えて読んだ方がいいかなぁ。
小狼くんが、さくらちゃんのことを大好きで大好きで大切に想っているという気持ちが物凄く伝わってきます。
これだけ大切に想われるって、ある意味羨ましいですね。
小狼くんの純粋な愛のお話。
懐かしい作品ですねぇーー。
作品がアニメ化されて、CLAMP先生が〝あっ!〟と言う間に有名になったきっかけの作品だと思います。(それ以前の作品から知ってたのは私の自慢です。笑)
少女漫画らしからぬ戦闘シーンの多いこと・多いこと!
そして、そのネーミングが車からきてるなんて当時は気づきもしませんでした。
少年系が喜びそうなテイスト満載なのに『なかよし』での連載だったんですよね。
一時代を築く作品って、やっぱりどこか違うんですよね。
この作品を読んで知ったことがあります。
〝四月一日〟を〝わたぬき〟と読むことです。
最初読みはじめた時、なんて読むの⁇と疑問に思ったことを覚えてます。
侑子さんの経営する妖しーーいお店の雰囲気や、侑子さんのちょっぴりセクシーなところも好きです。
こんなお店が近所にあったら四月一日くんと一緒にバイトしたいかも!笑笑
こき使われるのは辛いけど…なんて、世界観に浸りながら読んでみてください。
CLAMP先生のマンガは中学生〜高校生くらいの時代にハマりました!
ほとんど紙媒体で今も本棚に並んでいます。
この作品は、CLAMP先生の作品の中では割りと〝静〟を表現している方の作品だと思います。
時代設定も未来なのか異世界なのか…読み手自身が想像を膨らませながら読む感じですね。
イラストの美しさ繊細さが、さらに世界観を盛り上げてくれます。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
野原ひろし 昼メシの流儀