私が育児をして思うのは、 "母親"になれて嬉しい、この役目が好き、母親になることに幸せを感じる、と思える女性と、それとは反対に、 母親になることで 自分の自由や自分のキャリアが邪魔されてつらい、こんなはずではと後悔すら感じてしまう、私はこの仕事に、向いていないとおもってしまう、女性の中にこの2つのタイプがあると思います。 母親 になるということは、仕事のように、つらいし嫌だから辞めようという訳にもいきません。時間が来たから、はい今日は終了とはなりません。一生辞めることもなく続けないといけない 仕事です。
子供が欲しくてたまらない、私の夢は"お母さん"になる事、と思って子供を作る人と、結婚したから次は子供を作ろう、という感覚で子供が出来ると、現代の女性は働いていたり自立をしていた人が多いから、現実の育児にこんなはずではというギャップが大きくなり、そういう女性からみると、なんで私は稼げないのか、扶養されないといけないのか、私だって稼げるのに、以前は自立してたのに、なんで私が仕事を辞めないと、なんで私だけキャリア変更しないといけないのか、なんで私が全てを犠牲にしないといけないのか、私だってもっとできるのに、っというような気持ちになりそれが凄くストレスになると思います。男性はそういった人生の変化がありませんから。
現代社会が男女平等に働けと押し進めてきて、女性にもキャリアが出来る世の中になればなるほど、そんな女性が主婦でしかいられない事に自分の価値が見出せなくなるのは当然だと思います。そしてそれを分かろうとしない男性と溝が出来るのもまた当然になると思います。
-
1
夫の扶養からぬけだしたい
001話
はじめに/第1話 考えのすれ違い