5.0
面白い
登場人物がみんな人間くさい。
凪にとってはしんじといるのは幸せではないと思う。再び一緒にいるためには、しんじはもっともっと学ばなければ。自己分析しなければ、凪と2人幸せになることはできないな
と途中まで読んで思いました。
-
0
8826位 ?
登場人物がみんな人間くさい。
凪にとってはしんじといるのは幸せではないと思う。再び一緒にいるためには、しんじはもっともっと学ばなければ。自己分析しなければ、凪と2人幸せになることはできないな
と途中まで読んで思いました。
読んでた当時かずい先生に惚れていました。英語ドイツ語両方話せる事も素敵で(笑)優しさと狂気の両方を持ったかずい先生はとても魅力的でした。こんな人と結婚したいー!と思っていました。。
課金に耐えていたのに、限界突破しました。もう止まれない。
ナチュラルな関西弁がいいです。
「好きやねん」って私も一度は言われてみたかったな〜!!!!
山口くんオスみ強くて、でも安心できる人。
この作者さんの作品は、あっという間に引き込まれてしまう。文句無しに面白いです。
課金しまくる危険もありますが、絶対おすすめします!
の理由がわかりました。書籍化しないんでしょうか?書籍化したらすぐに購入するのに。
コータローくんにすっかりやられています。
梶間先輩も素敵です。
人物の心理描写が凄い。色んなパターンの人物を描ける作家さんなんだとわかりました。
テーマは恋愛だけじゃない。「空を仰ぐ花」のほうは必ず泣いてしまう。大人になっていく過程で揺れ動く気持ちがわかりやすく描かれている。
矢沢あい先生の漫画には珍しく男の子が主人公というのもいい。
兄弟2人とも両親に愛されて大切にされて育ったんだなあと、思います。
幼馴染との恋愛も、純粋で眩しい。青春が詰まったお話。
読んでいた当時、高校生になったらこんなに素敵なお姉さんになれる。。のか? と、妄想していました。
マリンブルー という言葉自体も何だか素敵で 笑
憧れが散りばめられた漫画でした。
羨ましいです。こんな風にしなやかに強くなりたい。
悪意のある行為は受け取らない!!
素敵です。自分のマイナス思考を振り返るいい機会になりました。自身を客観的に見て考え方の癖をチューニングするのにいい漫画です。
読むと青春が眩し過ぎて、目が潰れそうです。
恋をする楽しさも、切なさも、この漫画にはいっぱい詰まっています。
矢沢あい先生の漫画は天使なんかじゃないの頃の作画が1番いい。登場人物の心理描写も凄い。
単行本買いなおしました。。
全巻集めてしまったけど、捨ててしまった。
戦闘ものだけど、面白い。あと、ちょっとだけ恋愛のお話。
現代ではこういう漫画はもう描かれないんじゃないかなあ。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
凪のお暇