5.0
ストーリーも面白いですが、絵に凄く味があって表情の書き方が好きです。
漫画というより、ドラマで役者さんが演じている様なリアリティーを感じる描写がされている一方、絶対漫画でしかあり得ない様なキャラ設定もあり、奥が深いです。
しかし最近は還暦の人でも凄く若く見える人が増えましたので、ご隠居の風貌も、昨今はそこまでビックリする程ではなくなった様な…?
-
0
11760位 ?
ストーリーも面白いですが、絵に凄く味があって表情の書き方が好きです。
漫画というより、ドラマで役者さんが演じている様なリアリティーを感じる描写がされている一方、絶対漫画でしかあり得ない様なキャラ設定もあり、奥が深いです。
しかし最近は還暦の人でも凄く若く見える人が増えましたので、ご隠居の風貌も、昨今はそこまでビックリする程ではなくなった様な…?
ストーリー自体は、シンデレラストーリーの王道で、シンデレラストーリーが好きな方はとても楽しんで読める作品だと思います。
ただ、虐待されて育ったヒロインの性格がとてもリアルで、なかなか自己肯定出来ずに、幸せな境遇になってもそれを信じられずに受け入れられない、一生懸命にこちらが尽くしても拒絶されてしまうという人が私の友人にもいて、私は日々やりきれなさともどかしさと奮闘しているのですが、せめて作品の中のヒロインには自己肯定して幸せを受け入れていける人になっていって欲しいなと思います。
ちょっと下ネタっぽい所もありますが、シリアスなシーンとのギャップがあって無茶苦茶面白いです。
ヒロインのキャラも、男前な感じでカッコいいです。
関西人の私は小さい頃から上方落語が大好きで、寄席にもよく行っていましたが、このお話を読むと、江戸前落語の良さも実感出来ました。
助六はどちらかと言うと、上方風な気質ですが、八雲の芸術的な域に達した芸は、まさに江戸前の真髄という感じで、八雲が実際に実在していたら、是非八雲の生落語を、聞いてみたかったです。
続編だけれどもpart1とは又全然違うストーリーで、登場人物の性格も違うので、新しい気分で楽しめそうです。
無料分ではほんの触りしか進まないので、毎日無料になるのが待ち遠しいです。
始めはきらびやかな宮廷での陰謀やら何やらのよくある話かなと思って読み始めましたが、ヒロインと皇后のバトルをめぐっての完全なるコメディで面白かったです。
処刑されたヒロインが死に戻って同じ設定の人生をやり直す話はよくありますが、初っぱなからさっさと逃亡して冒険者達と旅をするという話は珍しくて面白かったです。
ストーリーも設定も凝っていて凄く面白かったですが、一番良かったのはヒロインのぶっ飛んだ性格です。
肝がすわっていてナルシストで、決して良い性格とは言い難いけれども、実はけっこう情がキメ細やかだったりします。
あと一年で死ぬという設定はシリアスだけど、メグが凄く前向きなのと、他の登場人物達も皆キャラが濃くしっかりしているので、色々な意味で 支えがきいていてシリアス感はありません。
要所要所でシリアスなシーンはありますが、嫌な気持ちにはならず、引き込まれます。
ストーリーはサクサクと進んで読みやすいです。
人物設定も、内面的な部分まで深く設定されている感じではなく、分かりやすく悪役、敵役という感じです。
とは言え、そういう役どころにしても、第一王子がマヌケ過ぎてこれが後継ぎではこの国の未来はないなと思いました。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
三番町萩原屋の美人選集(4) 自慢の息子