3.0
レトロ感漂うストーリー。大作歴史物の時はハマる画風が現代物だと陰鬱な雰囲気を醸し出して読み進みにくい。
-
0
13575位 ?
レトロ感漂うストーリー。大作歴史物の時はハマる画風が現代物だと陰鬱な雰囲気を醸し出して読み進みにくい。
スポーツ選手?外国人?と結婚した妻たちな番組で奥さま可愛らしい方だと思っていましたが、こんな馴れ初めだったんだ。
大和和紀先生の作品にハズレ無しと思ってますが、昭和漂う長髪、細足の登場人物たちの絵面に感情移入できずじまいでした。
戦国時代とは。小野於通は知らなかったけれど、大和和紀先生にハズレ無しで、丁寧に読み進めていきたいと思います。
大和和紀先生らしからぬ現代もののストーリー。 でもめちゃくちゃ共感。リアルで子育てに悩まれたのでしょうか。
青春だなあ。共学いいなあ。背が高い女子うらやましいなあ。すべて自分と縁のないものだったなあ。漫画で擬似体験。
君に届け系というかこういうストーリーって読み手のぶんだけ無限にあるんだよねーという感じ。そこそこ面白い。
タイトルにちなんだ話は初話のケースで終わり。淡々と話が進んでいく。登場人物の心理描写など深掘りして欲しい。
オーケー。久しぶりに引き込まれるストーリー設定。フルカラーで画もよい。パッと見わからず読み返す話が新鮮。
にウケて読んでみる。3食昼寝付きって笑。玉の輿の結婚、西洋貴族社会の話ってあるあるネタで、またかと思う。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
ガラスの闇