3.0
これは新垣結衣さん主演で映画化された作品の原作かな?と思い読み始めました。
槙生の言葉が深い。
不思議な感覚に囚われます。
槙生の言葉が気になって、気になって、続きが読みたくてたまらない。
大人になった今だからこそ思うのかもしれませんが、多感な時期にこそ読んでみたかった。
そんな作品です。
-
0
109000位 ?
これは新垣結衣さん主演で映画化された作品の原作かな?と思い読み始めました。
槙生の言葉が深い。
不思議な感覚に囚われます。
槙生の言葉が気になって、気になって、続きが読みたくてたまらない。
大人になった今だからこそ思うのかもしれませんが、多感な時期にこそ読んでみたかった。
そんな作品です。
まだまだスカッとまではいかないけど、だんだんと見えてきた!
現実にこんな人事の人っている?
一度、人事の人に不満をぶちまけた事があるけど、のらりくらりとかわされて何にも変わらなかった。
不倫案件扱うとか漫画の世界だからこそだと思う。
もっとスカッとしたいので、だらだらと読み進めてしまいそう…
仕事ができる女性は何故か彼氏に『守ってあげたくなる女』と浮気される。
お決まりのパターンで始まります。
振られてやけ酒、酔っ払って介抱してくれた男性が異動先の上司だった…
浮気男の元カレくんが、今カノちゃんにバッサリ切り捨てられるあたりはスカッとするものの、性懲りもなくいち子に言い寄ってきてストーカーまがいの行動に出てくるのはみていて気分が悪い😵
鬼上司とのオフィスラブもコンプライアンス的にどうなの?と疑問が残りますが、そこは漫画って事で軽くスルーして読み進めていきました。
主人公は驚くほど仕事が出来なさすぎる。
ミスを叱られる=鬼上司は短絡的すぎると思う。
これはお仕事漫画ではなくあくまでも恋愛漫画。
そうわりきって読んでみればなかなかおもしろく読めるのでは?
マッチョなイケオジ上司が年の離れた部下にメロメロになるあたりは爆笑もの。
ストーリーもシリアスな感じはなく、単なるヤキモチからこじらせ妄想に至るバカップルもの。
笑いたい人向けの恋愛漫画(笑)
フルカラー版はモノクロ版と少しだけイメージが違いますが、フルカラー版なりの良さがあって続きが読みたくなります。
高校進学から弓道部へ入部した友人は「うちの学校に久住くんはいない…」とふざけるほどハマっていました(笑)。
中学時代に連載が始まったのでジャスト香澄世代なのですが、学校が木造だったり、ラジオだったり、このあたりは作者の青春時代が反映されているのかな?
ストーリーもザ・昭和!
今どきなら間違いなく香澄ちゃんはこじらせ女子認定されてるかな?
古き良き時代の少女漫画だと思います。
昭和時代の少女漫画に興味がある人、過去にハマった懐かしさからもう一度読み返したい人、それなりに楽しめると思います。
ただ、イライラしながら漫画を読みたくない人にはあまりオススメできない作品かも。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
違国日記