昭和時代?幼き2人可愛かった。噛みきれないのは、やはりお歳のせい?タコ干し風景まで描かれて情緒深いです
-
0
4517位 ?
昭和時代?幼き2人可愛かった。噛みきれないのは、やはりお歳のせい?タコ干し風景まで描かれて情緒深いです
ホント大吉たまは、好い!大吉さんがところどころおもろい事いうし。Gさん臭溢れるトコいいまとわりつくつくたまさんに[じーさん好きか。好きか]ってとロケそうな顔してそして噛みつかれる、雨宿りする猫達見て満室とか言うし。10キロを果敢に担ぐ大吉
大吉ばあちゃんとの馴れ初め!そして今流行りの○○飯まで!てんこ盛りの回、枝豆って言うわ、とにかく豆ご飯食べたくなります
高齢になったらペット飼うなとかゆうけど、お互いにゆっくり年を重ねてきた関係なら、ペットもこんなん考えてくれてるのかなと考えた。…とあってほしいなとどっちが下僕?飼い主?、大吉宅の関係も見逃せない
ほのぼの猫漫画、多いけど、タッチといいアタリ!なんとも癒やされる。町中あふれかえる優しさ。さとし(〒配達員)もホント映画みたいだね
皆が皆そうではなかったと信じたいけど。憎しみの連鎖なんでしょうね、今も切れてない気がします。
どっちもわかるから言うけれど。綺麗事ではない。予算的にも、だから、支援学校ってのが存在している。普通学校で健常者と同じに扱われたいってのは同じ立場の障害児を否定しているみたいで嫌なんだよね。個人的な意見ですが
確かにねバリアフリーしたらまた誰かの役には立つのだけれど謙虚さがないと。障害を振りかざしたらダメ。障害健常云々より人間性が嫌いこの夫婦
店員の障害児への言葉掛けは酷かったかもしれないが少しお母さんの被害妄想も感じられ感情移入できない。目をハナシテハいけないタイプのお子さんなのに。それを棚に上げて
7の倍数は侮れんよ!むやみやたら怯えなくていいんだよ。嬉しいポイントアドバイス
ねことじいちゃん
006話
夏 第6話 夏の思い出