現実では、いじめた側を転校あるいは停学させる事なんてほとんどないんですよね。
いじめられた方が避難のため、転校あるいは停学する事がほとんどです。
「子供相手でも、罪は罪として教える。罪を犯したら、責任を取らせる。それが本人にできないなら、親に責任を取らせる。」という、探偵の意見には、全く同意です。
-
0
64675位 ?
現実では、いじめた側を転校あるいは停学させる事なんてほとんどないんですよね。
いじめられた方が避難のため、転校あるいは停学する事がほとんどです。
「子供相手でも、罪は罪として教える。罪を犯したら、責任を取らせる。それが本人にできないなら、親に責任を取らせる。」という、探偵の意見には、全く同意です。
「(ここで通用しないのだから)お前のような奴はどこに行っても通用しねえぞ」
私が以前のパワハラ職場をやめる前に、私の上司に言われた言葉です。この漫画に出てくる上司と似たようなものです。
考えてみたら、私の上司は「自分の職場は世界一レベルが低い」と自分で言っているようなものですね。
あんな職場、辞めてよかったです。
キリッじゃねーよ・・・この内容を伝えて昇給できると思ッている火野の頭のぶっ飛び具合いが笑える。
最後はザマァでしたね。
人間性って。それを伝えたらむしろ大マイナスですがな。
倉田さん、ド正論ナイスです。こんな部下が欲しいですね。
最後は最悪の組み合わせ。どうなっちゃうのか楽しみです。
聞き間違い、あぁやっぱりね。
火野、7時を1時と聞き間違えたと思われます。あと、3ダースを半ダースかな?
火野、イベント任務を聞き逃した?それとも任務を外された?
始末書の件も、全く自分の問題だと思わないところが、さすがの火野ですね。もう病気レベルだと思います。
倉田さんの様に、自分のミスを認め、責任をとる態度をとった方が、社会的には信頼を得られるんですけど、火野には理解できないんだろうな。
今回ばかりは、「キョウハンしていない」という意味であれば、「私は悪くない」と言えると思う。火野が軽率である事には変わりがないけどね。
いじめ探偵
046話
第27話 それぞれの一歩