4.0
ハーレムです
かわいい五人姉妹に囲まれてハーレム状態です。最終的に結ばれる子は私の予想とは違いました。かなり男目線のマンガでした。(私は女)
-
0
25479位 ?
かわいい五人姉妹に囲まれてハーレム状態です。最終的に結ばれる子は私の予想とは違いました。かなり男目線のマンガでした。(私は女)
このマンガがまた読めるなんて。哲矢と唯が東大に向けて頑張ります。今でいうドラゴン桜みたいな話です。はちゃめちゃな哲矢が東大に受かるなんて、今の時代ではむりかな。
傲慢な高嶺と元気な花のラブコメです。ぶっとんだ場面も多く、ツッコミながら読んでいました。最後はちゃんとハッピーエンドで安心して読めます。
初見ではう~んとなりましたが、何故か読んでいるうちにはまりました。男の子達が仲がよくて微笑ましいです。後、神戸在住の話です。
本当に学生時代に読みまくっていたマンガです。わがままな万里子と芯の強いお卯野のお話です。朝ドラでやってほしいです。
マンガでなかなかお目にかかれない中世のスペインのお話です。赤池先生らしく、軽快に面白く描かれています。
まず初めに、氷室冴子さんの小説から入りました。でもこのマンガの方が読みやすかったです。平安時代の時代考証の勉強になります。
マンガは面白かったけど、やっぱり有名になったのは、ドラマ化してからですね。斉藤由貴や南野陽子など数々のアイドル女優の人気が出た作品です。
この作品でテニスに興味を持ちました。今思えば、お蝶夫人なんて、どう見ても高校生には見えなかったな。大人過ぎ。その点はテニプリと共通しているかも。
初めて、大正時代のマンガを読んだのがこの作品です。当時、すごくはまりました。後に映画化しましたが、いまをときめく阿部寛がダイコンだったのを覚えています。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
五等分の花嫁