5.0
うふふ
ギリシアものは必ず男性がドSなものが多いので大好きです。しかも碧先生の絵ならなおさら感情入ってしまいます。
でもギリシア男性って暴君だけど愛情いっぱいでラブラブになれるから良いですね。
-
1
10996位 ?
ギリシアものは必ず男性がドSなものが多いので大好きです。しかも碧先生の絵ならなおさら感情入ってしまいます。
でもギリシア男性って暴君だけど愛情いっぱいでラブラブになれるから良いですね。
珍しく麻生先生の中では展開が早過ぎる作品に感じます。11話か12話くらいならスッキリと話がおさまる気がしました。
でも、相変わらず大富豪な男性とバージンな女性のお話ですね。まぁ、ストーリーも絵も好きなので購入しています
全部読んだほうがわかりやすいですが単品でも充分楽しめると思います。リードのグイグイアプローチが最初は不思議でしたが読んでいくうちになるほど〜となりました。
アラブの王との恋だと必ず出てくる身分の差。邪魔者もいるし、王道な感じですが主人公が媚びることもすがることもなく姿を消してしまうことには天晴と思いました。
藤田先生の絵はストーリーの中に引き込まれていきます!
勘違いからすれ違いになって嫉妬するデミトリ、ジョアンナの心の傷、カストロがうまくお互いにチラつかせながら惹かれあう流れ…その雰囲気を感じられる藤田先生の絵。大富豪と愛人、お金目当て、小姑の嫌がらせなど盛りだくさんの内容ですがハーレクインの王道なお話です
ダリウスのお話からの続きものですね!
サムの献身的なところやどこか隠しきれない影が切なくてキュンとなりました。ザンダーの変わっていく様やデイジーとの距離もほっこりします
現代社会の1番困っている介護が絡んでいて色々と考えさせられることがあります。最後は涙が止まらなくなりました。
ギリシア大富豪のあるあるストーリーです。自分の妹の幸せを願うことで思い込みで愛人と勘違いして義弟の妹を引きはなすために誘惑する。
最後に全てが暴露されて。。。ギリシア大富豪ならではのお話でした
カサンドラがラモンを頼ったのを自分の勝手な解釈で突きはなして聞く耳持たずだなんて酷いです。なのに記憶障害で忘れてしまったまま結婚しようなんて都合良過ぎます。思い出したとたんにまた突き離す。カサンドラは2度も悲しい思いをしてもホアキンを愛している、けなげです
砂漠のシーク、予言、掟。ハーレクインの王道な展開になるのはわかりましたがとても楽しめる作品だと思います。子どもたちの未来がどうなったのか続きが読みたくなりました
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
ギリシアから来た略奪者