4.0
現実にあってほしい素敵なカフェ
ドラマから来ました。ドラマのキャスティングもよかったけれど、漫画のほうも雰囲気があって素敵! 情緒ある町家のカフェで、4人のイケメンにもてなされながら甘味を味わうなんて、羨ましすぎる。近所にあったら毎日通っちゃうのになぁ…と妄想を膨らませながら読んでいます♡
-
0
6646位 ?
ドラマから来ました。ドラマのキャスティングもよかったけれど、漫画のほうも雰囲気があって素敵! 情緒ある町家のカフェで、4人のイケメンにもてなされながら甘味を味わうなんて、羨ましすぎる。近所にあったら毎日通っちゃうのになぁ…と妄想を膨らませながら読んでいます♡
バレエの世界は美しいけれど厳しく、ダンサーたちは競争に晒されていることもあり、バレエ漫画にはシリアスでときにドロドロした人間関係が描かれているというイメージがありました。
でもこの作品の主人公は、元気で明るくコミュニケーション力豊かで、とにかく前向き。有吉京子さんや槇村さとるさんのような美しさや情緒には欠けるけれど、スポーツ感覚であっけらかんとしていて、これはこれでいいかも…と思います。
らんちゃんは人付き合いを恐れているけど、完全に閉じているわけではなく、人を攻撃することもない。あえてぼっちを選択しているだけだからイジメに遭うこともないのかな。
カヤくんみたいな子の生きづらさをちゃんと見抜いて、手を差し伸べる優しさも持っている。
一番嫌なのは、誰にでも親切なナスくんにカワイコぶって寄ってきて、らんちゃんに嫌がらせするミハネみたいな子。こういう女子、いたなぁ…。
いろんな出会いを通じて、らんちゃんもカヤくんも少しずつ成長していく様子を楽しみに読み続けています。
小説やゲームの悪役に転生してしまい、無事生き抜くために奮闘するうちに、溺愛される…というのはよくある話。でも、相手側の男がくせ者で、ヒロインの幸せが危ぶまれるパターンが多い中、この作品の皇子は正統派。政略結婚でも礼儀正しくこなしそうたけど、リリエルのぶっ飛び具合を面白がっているうちに愛しちゃったんだろうな。噛み合わない2人が微笑ましい!
これからの展開は、なかなか登場しない運命の乙女のキャラクターにかかっていると思います。元の小説どおりの聖女なのか、はたまた悪女なのか、楽しみにしています。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
鹿楓堂よついろ日和