5.0
長いけど飽きないから好きです。
学生時代に読んだ作品ですが、天使とは?を深掘りするきっかけになった漫画でした!当時は故くんが気になって仕方なかったのを思い出しました。ハマる人はどハマりすると思う。
-
0
13530位 ?
学生時代に読んだ作品ですが、天使とは?を深掘りするきっかけになった漫画でした!当時は故くんが気になって仕方なかったのを思い出しました。ハマる人はどハマりすると思う。
表紙の遥己先輩に惹かれて読み始めました。絵が綺麗過ぎて見惚れてしまいます。ストーリーも現代日本の高校生って感じで、毎話なるほどね~ってなりながら楽しんでます。
これはすごい。後宮や大奥でのバトルというより、何かもっとドロドロした嫌〜な感じが松本清張っぽさに似ているような…。続きが気になり過ぎて小説買っちゃいました。
近づくと遠くなる。ハリー・ポッター的な世界観と現代日本の高校生の話と遥か古の時代の話など、まだ点と点なんですが、これが繋がって線になるのかと思うと楽しみでなりません!
フィクションと史実通りの部分があるので、全部というわけではないのですが、歴代徳川将軍の名前とか順番とか、政策などを勉強するきっかけになりました。
どんな性別や年齢の人が読んでも、わかる〜ってなりそうなリアル感があるお話かと思います。料理の描写もわかりやすくて良いですね!
一日が始まる人と終わった人が、ほぼ毎朝同じ時間を共有するという日常を描いたお話なのですが、店員さん含め、皆さん優しい人たちなので見ているだけで癒されました。
タイトル的に、しっとりした時代劇みたいな話かと思って読んでみたら、思ったよりサスペンス?ハードボイルド?でしたw最初のお父さんへの手紙のシーンにどう繋がるのか楽しみです!
笑えて泣ける少女漫画の代表みたいな作品だと思います。私の推しは神谷曜子で、けっこう切ない片思いをしてるんだよね。真壁くん、全然気にしてないけど。
古き良き時代の懐かしい作品。読む度に、比べても仕方ないのだけれど、今と違って人との距離感が異なるし、使えるものも少なくて不便なはずなのに、昔のほうがあたたかい世界に思えて羨ましくなる。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
天使禁猟区