5.0
無料分を読みました。定演オーディション前までで主要キャラそれぞれが持ってた闇部分を消化できたような感じで良かったね、で、ここからがいよいよ本番という感じで先が楽しみです。
-
0
59262位 ?
無料分を読みました。定演オーディション前までで主要キャラそれぞれが持ってた闇部分を消化できたような感じで良かったね、で、ここからがいよいよ本番という感じで先が楽しみです。
飯田美和のさぼり癖?の件が片付いたら綺麗に収束するのかと思いきや、まさかの信頼していた部長が不正に絡んでいたとは。。。なんとか部長の不正を暴くべく動く一方で、飯田さんが真っ当になってきて社員として成長し始めている。ドラマのようでありつつ、現実このような事態もゼロではなく、サラリーマンとしては共感するところも多く惹き込まれました。
広告からとんで無料分を全て読みましたが面白いです。エスティン(男)だけどエステラ(女)として結婚してほしいというクレオールに対して、そもそもがエステラ(女)がエスティン(男)の振りをしていただけで、婚約者・妻として人前に出る時は本来の姿に戻っているだけ、本当は女、ということを隠している状態ではあるものの、、、、既にクレオールは気付いてるのでは?
契約時に、自分の罪を許すという条件をのんでもらってる(罪の内容は性別を偽って入隊したことだがまだ伝えてはいない)ので、もうそろそろカミングアウトしてもよいのでは?
とじれったさも覚えつつ先を楽しみにしています。
能力が芽生えても掌返しはまっぴらごめん、ということで普段は力を隠してるけど、本当に必要な場面では遺憾なく清々しいまでに力を発揮、気持ちいいですね。実家、親友を除く学園の生徒達等は相変わらず塩対応してきますが、少なくとも婚家には正しく認められたのだし、朔も求愛してきてるしもう素直に応えちゃいなよ、と思いつつ若い二人ならではのじれったさもおもしろく思います。
自分はクソゲーとは縁遠い、ゲーマーとすら言い難い一般プレーヤーですが、サンラクのゲームの進め方(=この作品)はまぁおもしろいと思います。ゲーマーとしてレベルが高い人ほど共感できる点が多々あってさらに面白く感じるのではないでしょうか。まだ30話程ですが、とにかくサイガさん、頑張れwです。
まさにタイトル通りではありますが、他責女の自分理論は本当に凄まじいですね。よくまぁここまで自分を振り返らずにいられるものだと…清々しい程のクズっぷりですね。
まだ30話までしか読んでませんが、当初(1話)からするとレベルアップした分、主人公の戦闘時の考察力・判断力が研ぎ澄まされているのがカッコいいですね。今後の展開も楽しみです。
まだ、7話目ですが、アルスとリーツの信頼関係・主従関係が微笑ましいです。これからどんな仲間が増えていくのか楽しみです。
「いじめられる側にも問題がある」でなくそもそも「いじめる側が悪い」は本当にその通りです。独りで悩まないで、相談して、といっても、先生に相談したところで聞き流されたり逆に諭されたりで何の助けにも解決にもなっていない、何もしていない、悲しいですがこのようなことが現実にもありますね。この漫画のように正面から切り込んでくれる第三者が現実にもほしいところですね。
無料で読める作品の中からなんとなく読み始めましたが、読みだしたら止まらないです。
「家族に虐げられて育った主人公」というところだけはよくある設定ではありますが、主人公が初めて力を使ったところからもう続きが気になってしょうがなかったです。無料分でレイジュが堂々と人前に立てるところまで読めてスッキリはしましたが、やはり自分を虐げてきた家族とどう決着をつけるのかを見たくて課金しました。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
青のオーケストラ