4.0
題名だけで読み始めました。怖いのかと思ったら、そうでもなくどちらかと言うと良いことをしている会社だなあと思いました。ほぼ円滑に仕事を進めていく。素晴らしい。
-
0
5462位 ?
題名だけで読み始めました。怖いのかと思ったら、そうでもなくどちらかと言うと良いことをしている会社だなあと思いました。ほぼ円滑に仕事を進めていく。素晴らしい。
主人公は母の認知症のせいで彼氏と別れてしまったが、それでも認知症の母に向き合って介護する姿。すごいと思いました。自分ならひどく落ち込んだりして介護なんか出来ないだろうな…
このお話のように実際に親戚で大腿骨骨折から寝たきりになった方がいたのでもしそうなった時にはどうしたら良いかいつも考えてます。最後まで読んで、勉強をしようと思いました。
拾った猫が…猫のような猫ではないみたいな(笑)まだ序盤ですが、なんだか面白いので読み進めていきたいと思います。
看護婦さんの日常と患者さんとのお話です。
最初のお話の患者の男の子、まさかの相手の子供だったとは…意外な展開で驚きました
パーキンソンになってしまったかたが身近にいたので読み始めました。最初は精神科回されたりと…あーそっちの病気と間違えられるんだと思いました。そりゃあ急に震えが止まらなくなったりすると、精神的にもおかしくなることもあるんだろうなと思いました。違う薬飲んだりとしたことも要因なんだろうな
まだ序盤しか読んでおりませんが、今まで仕事人間だった人が急に孫と二人暮らしになるお話です。不器用ながらも、色々過去の反省と勉強をしながら生活していくんですが…じじもにたくんも応援したくなる作品です。
メンタル強めと言うか、自分を通してるだけだと思うなあ。自分もどちらかと言うとそうなんで、これが強いとなると自分も強いことになるのか?
3話目の子供が可哀想だったな。あの母親も男にいかれてると思った。現実にもいるが…その後の話は結構スッキリしてますよ。
漫画家から介護士とはすごい転職ですよね。すごいと思いました。介護士はすごく大変だと思いました。身内の面倒でもないことだし余計に…真似できません。尊敬です。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
恨まれ屋