4.0
理想
わたしのいる国では(海外在住です)主治医がいて、専門医が必要な場合はその主治医から紹介してもらうシステムになっています。ちょうどこの漫画の「総合診療医」と似たようなものだと思います。最初はこのシステムに対し不安がありましたが、今は主治医を信頼しています。徳重先生のような医師は理想です。このような医師が主治医なら、安心して診てもらえると思います。
-
0
31211位 ?
わたしのいる国では(海外在住です)主治医がいて、専門医が必要な場合はその主治医から紹介してもらうシステムになっています。ちょうどこの漫画の「総合診療医」と似たようなものだと思います。最初はこのシステムに対し不安がありましたが、今は主治医を信頼しています。徳重先生のような医師は理想です。このような医師が主治医なら、安心して診てもらえると思います。
無料分だけ読みました。SNSの炎上とかわたしには無縁の話ですが、被害者の心理状況などが丁寧に描かれていて好感が持てました。また、被害者がネットを見てしまう病的な部分も克明に描かれていたのも良かった。主人公(弁護士)のキャラクター描写がイマイチかなというのはありますが、ストーリー展開は爽快で頼もしい。
異世界モノは苦手で敬遠していましたがギフト券をもらったので読んでみたら面白かった!わたし自身、料理を作ること、食べることが好きなので、とても嬉しい。突然、異世界に来たのに元いた世界のことを色々考えない主人公のことを少し不思議に感じていたところ、彼女の家族やこれまでの背景が描かれ、納得しました。これからどんな食材を使ってどのようにカフェを経営していくのか楽しみです。
いやはや内容も絵柄も強烈。主人公(?)と旦那さんが霞んでしまう程にもう一人の「アイコ」が凄い。ただ、洗脳というのは理解できますが、それ以上のことをしてのけるというのはちょっとあり得ないのではないかなと違和感を感じました。
大好きな後宮モノなのできっとハマるだろうと思っていましたが、主人公の設定が意表をついていて面白い。父親譲りの目つき(で皆から怖がられる)というのも良い。まだ読み始めですが、これからの展開に期待しています。
辛口評価になってしまって申し訳ないのですが、面白くない、笑えない。確かにこういう人はいます。でも、どこかに笑える要素がないと、読む気がしない。悪口雑言をずっと聞かされているような気分になり、残念です。
底知れぬ怖さがあります。「血」の「轍」、というタイトルも怖い、、、!さらに絵柄にもゾゾっと来ます。まだ読み始めなのでこの先どんな展開になるのか全くわからないのですが、これからもっともっと怖くなっていくのだろうなという予感があります。読み続けるのにも勇気が要りそうなくらい怖い、、、
たまたま高評価レビューを見て読み始めたのですがハマりました。生きること、死ぬことについて色々と考えさせられる内容です。重いテーマを淡々と、かつコミカルに進めているのが新鮮で、中でも「お客様は仏様」というフレーズは秀逸。「死役所」というタイトルからおどろおどろとしたものを想像し、これまで読むのを避けていましたが、高評価レビューのおかげで読むことができました。感謝です。
無料分を読みました。冒頭の、「この間取り図を見てあなたは何か感じますか」という箇所で、時間をかけてじーーーーーっと眺めていたら、ゾワ、、、と来ました。その後、わからないまま続きを読んだのですが、わたしの感じた違和感が遠からず当たっていて、余計にゾワワ、、、と来ました。レビューに建築法うんたらについて書かれている方が多く、実際、わたし自身も、こういうことってあり得ないのでは?と思いましたが、物語として読むので気にはなりませんでした。
評価が分かれているようですが、わたしは好きだと思います。無料分を読みました。続きが気になるので、これからも読み続けると思います。主人公の置かれている設定はよくありがちなものですね、でも、祖父母が親身になってくれているという部分が嬉しかったです。あと余談ですが、「デイモンの花嫁」という昔の漫画を思い出し、懐かしく感じました。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
19番目のカルテ 徳重晃の問診