5.0
本編より好き笑
本編では本田さんも網浜さんも苦手で、途中脱落してしまったのですが、こちらはハマりそう笑。本田さんの傍若無人な好きアピールの前では、網浜さんが常識人に見えます。でも本編ネタを知らないと楽しめないかも??
-
0
5804位 ?
本編では本田さんも網浜さんも苦手で、途中脱落してしまったのですが、こちらはハマりそう笑。本田さんの傍若無人な好きアピールの前では、網浜さんが常識人に見えます。でも本編ネタを知らないと楽しめないかも??
配信分は全話読みました。
レビューでは一花の母、和美を毒親と書かれる方が多いですが、こういう内気で幼稚な大人は結構多い。子どもの精神年齢が上がれば絶対的な存在ではなくなるように思います。
本当に怖い母親は和美ではなく、光くんの母親の方ではないかと。外交的なクラッシャーに思えます。きっとこれから彼の転校の理由が明らかになるのでしょうけれど、異性関係がだらしないのだろうなと察します。
してます笑。浮遊教室のあとも高校生〜大学生くらいの若者の抱える承認欲求×マジョリティに属したくない気持ちとの矛盾がむず痒くなるくらいの秀逸さで描かれていましたが、こちらは炎上に関わる大人たちの心理描写が見事です。あぐりの真っ直ぐな夢が燃え尽きてしまわないか心配なので、次回配信を楽しみに待っています。
誰のことも傷つけない優しい漫画です。白川さんの周りの人々もそれぞれ魅力的。誰かと比較して落ち込んでしまったり、自分に対してポジティブになれない時に読みたい一冊。
今度ドラマ化するとのことですが、白川さんの配役はイメージと違うかな〜とちょっと残念な気持ちです。
作者さん買いです。「愚者の皮」シリーズの中では最もファンタジー色が強く、展開も早いです。千萱編から続く日本古来の神々を想起させる登場人物や、メグリ達の「共感覚」につけられた名称は独特な世界観を際立たせています。
あよ編や千萱編よりも登場人物の心理描写はライトですが、サスペンス味が強く引き込まれるストーリーはさすが草野さんです。
かたおかみさおさんの作品が大好きなので、即買い!他の作品と少し違うと感じたのは、それぞれの話の主人公自身に少〜しだけ問題があるところかな?と。
「隠密お局」のおかげで自分自身を見つめ直し、立ち直っていくので、スカッとすると言うより応援したくなるお話が多いです。更新が楽しみ^ - ^
皆さまのレビューのとおり、5話までと6話からではガラリと印象が変わります。
8話ではさらに泉を追い込んだ、旦那との辛いエピソードが描かれ、読んでいて胸が苦しくなりました。
これから泉はどうなっていくのかな。どうやって立ち直っていくのかな。次の更新が待ち遠しいです。
パロディ漫画家の田中先生が絶賛していたので即購入。期待を裏切らないシュールな面白さでした。個人的に今年上半期に読んだ中で1番のお気に入りです。
クワガタボーイで腹筋よじれました。
広告から本編に来ました。
残酷な場面も多いけど、不思議なあたたかさのあるお話です。登場人物は互いに傷つけあったり対立したりするけれど、それぞれの理想や信念に基づいて行動している。人の思いの数だけ正義があり、理由があるんだなぁと改めて気づかされる深い作品です。
ピンクビールアワーというビールと一緒に特別な時間を過ごした女の子たちの物語です。
一話一話、主人公と周囲の人たちの描写が丁寧に描かれていて、短編なのにとても感情移入してしまいます。特に11話が切なくて潔くて大好きです!
この作家さん、心理描写や人物像を描くのが非常に上手くて、どの作品も出てくるキャラクターが本当に魅力的。この作品は一気読みしてしまいました。
凪のお暇も更新されるのを楽しみに待っています。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
ワタシはサバサバしてただけなのに