5.0
自分の母が、涙流した作品
30年前、私の母が、よく観ていた作品です。私の母は、戦時中「天津」に暮らしていましたが(なんとか帰国することができました)、おそらく、自分と重ねあわせたから、涙を流したのでしょうか?ちなみに、私の母は、昭和一けたです。今は「グループホーム」に入所していますが、この作品を観ていた母の姿が、私の脳裏に焼きついております!
-
2
221位 ?
30年前、私の母が、よく観ていた作品です。私の母は、戦時中「天津」に暮らしていましたが(なんとか帰国することができました)、おそらく、自分と重ねあわせたから、涙を流したのでしょうか?ちなみに、私の母は、昭和一けたです。今は「グループホーム」に入所していますが、この作品を観ていた母の姿が、私の脳裏に焼きついております!
今まで、見たこともない、最低な奴だなあ…この大吾って奴、どういうふうに育てられたんだろうか?悪い意味で、親の顔が見てみたい!
タイトル「昼逃げした」ってなっているけど、どういうプロセスで、主人公と息子さん二人、あの最低なパートナーから逃げることできたのか、とても興味深い!
悪党たちに罠を仕掛け、制裁する。これは令和のザ・ハングマンだ。
この作品は、いろいろな意味で勉強になります。離婚する時にやるべきことが書かれています。万が一の時の備えになると思います。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
マンガ 大地の子