5.0
ちょっと不思議なお話
妖怪が助けを求めてきたりする本屋。本当にあって欲しい。そして、妖怪には是非、昔の良き日本を繋いでいって欲しい。自然現象を神や妖怪のせいにして崇めていたような、素朴な暮らしにはもう戻れないかもしれないけど、気分だけでも浸りたい。そんな作品でした。
-
3
6593位 ?
妖怪が助けを求めてきたりする本屋。本当にあって欲しい。そして、妖怪には是非、昔の良き日本を繋いでいって欲しい。自然現象を神や妖怪のせいにして崇めていたような、素朴な暮らしにはもう戻れないかもしれないけど、気分だけでも浸りたい。そんな作品でした。
始めのとっかかりがあまりに突飛でしたが、先生が主人公の文乃ちゃんをしっかり大事に愛してくれてることが段々とわかってきます。これからの彼女の人生、可能性を大切に考えての行動に胸が熱くなります。こんな風に大切にされる人と一緒になりたいですね。
これから幸せになる時に癌宣告。それでも恋をして、前を向いて、ひたむきに生きていく強さ。若くして癌になった方々、そして、その人を支える周りの人々だってどれだけ辛い想いをしているのか。丁寧に描いてくれている作品でした。
ゆっくりゆっくり進展していく、高校生の恋愛ストーリー。主人公が鬼瀬君に段々と惹かれていく様子が丁寧に描かれていて、とても良かったです。一緒に暮らしている叔父さんが若くてカッコいいし、良い人間関係の中でゆっくり育つ愛情が素敵です。
先ず、設定が面白いです。近未来ならありそうで無さそうな、他作品と被らない秀逸な作品です。絵もとても綺麗で読みやすい。外国人がキチンと外国人っぽい。ずっと昔に別作品を読んでいましたが、変わらずの作品の緻密さに惚れ直しました。
まだ、話のさわりだけでした。でも、他の作品読んでこちらを知ったので興味シンシンです。戦争のこと、教科書だとなかなか頭に入らないかど、漫画だとグッとくるものがありますね。登場人物がいるから、気持ちも入るし、こういう勉強の仕方もあると思う。
みんな色んな個性がある。自閉症と言っても、人との関わりが苦手でも逆に普通の人には真似できない特殊な才能がある人だっている。小さい頃にたくさん習い事をさせて、子どもの得意なこと、長所を見つけようと努力するのも、結局、同じことな気がした。
2人が想いあっていく様子が丁寧に描かれています。戦争でこんな思いをしたい人たち、実はたくさんいらしたんでしょうね。アラフォーになって初めて読みました。涙が止まりません。
母親として、子どもの幸せを願います。でも、この問題は、難しいですね。自分だけでは解決しきれず、周りに恵まれるとも限らない。どんな葛藤があるのか、測り知れず、涙しました。
こんなに寡黙な男の人だと不安になっちゃうなぁ。でも、タケ子さん、愛されてますね。不器用だけどきちんと愛を伝えてくれる人、自分が特別と素敵ですね。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
向ヒ兎堂日記