1.0
最初の話だけ読みました。よくある話ですよね。イマイチ共感できなかったのは旦那の子供っぽさが急に直るわけないのに後半バタバタと解決した流れのせいかな
- 0
1475位 ?
最初の話だけ読みました。よくある話ですよね。イマイチ共感できなかったのは旦那の子供っぽさが急に直るわけないのに後半バタバタと解決した流れのせいかな
画力がイマイチですね。人の顔もバラつきがあって流れでようやく誰だかは分かる感じ。小学生の女子がスコップで人を殺せるかなぁ?スコップは重いしね。怪我させるくらいしか出来ないと思う。しかも三人って…。弟を助けられなかった罪悪感なだけじゃないの
エエっ?これはミサさんがあまりにも気の毒じゃないの?男二人は過去に何かやらかしてそうだけどミサさんは関係ないよね?ヒドっ
主人公が悩むのは理解できる。でも誰だったか思い出せない男の人と会うのは理解出来ないし無防備過ぎる。共感できないし嫌悪感
どうしてもこの部長がカッコよく見えない。女顔だから?その割にはプライベートでも偉そうだし上司顔してるし、いい部分が見出せない。家事は得意な方がやるべきだとか昭和だし
震災と絡めないで欲しかったと思う。あと、なんか絵柄が昔風でベテランの人が書いてるのかなと推測するけどその割には読みにくい
ふた昔前?み昔前くらいの作品?なので時代に違和感は感じる。そんな前の時代でもこの旦那の思考と発言はすげぇなと思った。明治かよ!逃げ出して正解
テンポ良く書こうとしてるのかもしれないがそれ故にわかりにくいさがある。最初、ジイが父親かと思った。目と眉毛のあいだにある謎の線がガキガキで気になる
少女漫画ですねー。枯れた女とか言ってるけどこの主人公は美人だしスタイルもいいよね。ある程度じゃないと若いイケメンを受け入れられないよね
便利屋さんって実は大変な仕事ですよね。体力とかもだけど何より色々な知識を持っていないと成り立たない。チワワちゃん可愛い。こんな仕事ばかりだといのにね
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
母親失格~ダメなママでごめんね~