5.0
女性アラサー既婚子どもなしです。
結婚して5年、孫を急かされ苦しい気持ちもある。SNSではともだちの子ども自慢に涙が出そうになる。でも今この漫画を読んで、人はそれぞれの想いを抱えて生きてるんだよなと改めて気づかされてました。まだ読み途中ですが、読んでいたらなんだか明日もまた頑張ろうと思える作品でした。
-
0
11376位 ?
女性アラサー既婚子どもなしです。
結婚して5年、孫を急かされ苦しい気持ちもある。SNSではともだちの子ども自慢に涙が出そうになる。でも今この漫画を読んで、人はそれぞれの想いを抱えて生きてるんだよなと改めて気づかされてました。まだ読み途中ですが、読んでいたらなんだか明日もまた頑張ろうと思える作品でした。
諦めないことが俺の魔法だ、というアスタの言葉がすごく重みがあって好きです。個人的に、その言葉に日常の中でも励まされることがあります。これからの展開も気になります!
楠雄の冷静な感じと、周囲のキャラの破茶滅茶さとのギャップが大好きです。少年漫画特有の戦いものな物語に少し飽きた時に、この作品を読んで爆笑していました。映画化もするようなので楽しみです。
東村先生のあのギャグテイストが面白すぎて過呼吸になるくらい笑えます。大好きです。
育児漫画だからだといって、正しいことを描いているわけではない。でも、正しい育児ってなんだろう。それぞれの親子が違うし、子どももみんな個性がある。それはもちろんお母さんもそう。私自身はまだこれからの予定ですが、ある意味でホッとする育児漫画な気がします。
自分も空気読んじゃう系女子なので、世の中のSNSの写真写りを気にして生きる女たちがむかつきます。なんだか、凪を見ていたら胸を締め付けられる感覚になりました。幸せになってほしい。まだ読み始めたばかりですが。とりあえず元カレぶん殴りたいです。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
そもそもウチには芝生がない