あrnさんの投稿一覧

投稿
3
いいね獲得
2
評価5 0% 0
評価4 33% 1
評価3 33% 1
評価2 33% 1
評価1 0% 0
1 - 1件目/全1件
  1. 評価:4.000 4.0

    どっちの気持ちも言い分もわかる。

    私も離婚を経験した身です。ただ、共働きで生活費も完全折半だったから家のことは相手にも分担を求めやすかった。
    それでもやっぱり「仕事できないでしょ。それとも家のことだけポンコツなの」「自分は家で休息を求めるのに、こっちには家でも仕事を求めるのか」と罵りたくなる。もし専業主婦だったとしても、夫は家に帰ったらすぐ休めるし、丸一日休める日もあるけど、専業主婦なんだから休みなしって考えなら家政婦雇えばといいたくなる。
    仕事して帰ったら快適に休みたい気持ちもわかる。風呂だって入るどころか沸くのを待ってる気力がない時だってある。日中頭フル回転させてたんだから夜は国語の読解とディスカッションなんてやりたくない。
    いつでもきちんとできないのはわかっちゃいるけど好きになったのは草臥れてだらしない姿じゃない。
    自分を思いやってくれない相手を思いやり続けるのは難しい。

    けど、他人が家族になるのに長丁場の話し合いなしでうまくいくわけない。
    それが嫌で面倒なら、結婚なんかするべきじゃない。もしくは、それでいいって菩薩のような相手を見つけられる自分になるしかないんですよね。

    そこを見極められないまま子供や介護が加わったらそれはそれは大変だろうと思います。
    同棲・二人生活の期間にあまり家事に理解がない相手なら、相当の覚悟なしに子供は作ってはいけない。

    • 0

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています