5.0
過去を乗り越えて
懐かしくて、ポイント使って読んじゃいました。
12歳に親の離婚がきっかけで引っ越し。そこでも辛い出来事があったけど、仲間のお陰で前を向いてこられた。…というところから始まります。
主要登場人物それぞれの心理描写が丁寧で、読んでいて感情移入しやすいです。絵も見やすくわかりやすい。
最後まで切なく、ハラハラしながら読めるストーリーです。
-
0
9295位 ?
懐かしくて、ポイント使って読んじゃいました。
12歳に親の離婚がきっかけで引っ越し。そこでも辛い出来事があったけど、仲間のお陰で前を向いてこられた。…というところから始まります。
主要登場人物それぞれの心理描写が丁寧で、読んでいて感情移入しやすいです。絵も見やすくわかりやすい。
最後まで切なく、ハラハラしながら読めるストーリーです。
女子高生が、生きている人を解体して臓器を売り飛ばす話です。斬新な設定ですよね。そのストーリーに絵の雰囲気も合ってます。リアリティのある絵なので、グロが苦手な人にはオススメできません。先が気になるストーリーです。
おっもしろいですよね!
仏教のブッダとキリスト教のイエスが主人公で、日本にバカンスに来ている、というすごい設定。でもギャグマンガで、面白いです。時事ネタが多いので、リアルタイムで読み進めた方が笑えると思います。
マンガだけど、それぞれの弟子にふれるエピソードも多く、この作者さんのネタ作りに感心してます。
カイジのスピンオフですが、作品の雰囲気はカイジと全然違います。ハラハラドキドキは無く(ざわざわはありますが笑)、グルメ&コメディという感じ?クスッと笑えるところもあります。
そして、ハンチョウの「このメニューが食べたい理由」を読んでいると本当に食べたくなる。美味しそうに思える。
試し読みの2話を読んでから、続きも読みたくなって結局全話購入してしまいました。
ストーリーが緻密ですごい!!実際にあった事件(ですよね?)をもとに、ここまで話を膨らませるとは。しかもそのストーリーが秀逸。推理マンガが好きな人はハマると思う。無料配信の12話まで読んだだけでも、面白いとわかる作品。
もう連載20年なんですね。自分も年をとるわけだ。連載初期からずーっと読んでます。紙媒体のコミックも全巻持ってます。
ベルメールさんのところは何度読んでも泣ける。
話としてうまく出来てるなーと思ったのは、アラバスタ編。
最近はひとつの島にかかる時間が長いなぁと感じてしまいますが、長く連載している以上、毎回同じ展開だと飽きられてしまうだろうし趣向を凝らしているのでしょうね。
何年かかっても、完結までずっと読むと決めている作品です。
小花先生の作品はこどものおもちゃより前のコミックから読んでますが、こちらは対象年齢も「りぼん」より高めだと思います。
人の心を読める主人公が、その能力を活かしていろいろな事件を解決に導く…という話ですが、ストーリーの主軸は主人公の成長と恋愛です。推理ものを純粋に期待している人は、ちょっと好みとずれるかも。
このHoney BitterとこどちゃがコラボしたDeep Clearもオススメです。
pixivでも読んでます。
腐女子の主人公、ゲーヲタの彼氏、コスプレイヤーの友達…などが出てきます。これらのキャラたちのノリが見ていて楽しい。
ただ、ガチのヲタから見たら物足りなさがあるかも。
レビューを見て、気になった「月に祈る」を購入。
まあーーー切ない!!
自分の予想とは異なる結末で、切なさの余韻がすごかったです。登場人物全員に幸せになってほしいと思う作品。
エッセイとして、面白くまとめられてるなぁ、と感じました。読んでいて笑ってしまう場面がたくさん!育児中の人に本当にオススメです。
私自身3児の母ですが、断乳にチャレンジするくだりは、正直ちょっと引きました…(具体的には、ごっちゃんのおっぱいに対するテンション、まだおっぱい飲んでますと叫びながらご近所を自転車で走る作者さん、など)。でもそれくらいぶっとんでいる方が、エッセイとして面白く読めました。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
砂時計