2.0
うわーてんこ盛り
どっかで読んだなっていう設定がてんこ盛り過ぎて逆に辟易してしまった。こんなにオリジナリティがない漫画は久々に読んだ
-
0
3163位 ?
どっかで読んだなっていう設定がてんこ盛り過ぎて逆に辟易してしまった。こんなにオリジナリティがない漫画は久々に読んだ
ドラマを観て原作が気になり読んでみた。結果この漫画を映像化したこともすごいが、柳楽さんの役作りに脱帽。あと原作では奥さんちゃんと巨乳じゃん!って笑
「狂眼」と読み比べると同じ後宮の話なのにこうも違うか!と面白い。予備知識が多少あったけれど、それにどんどん肉付けしてくれる本作は興味深いこと興味深いこと。続きが気になる
同期だったんだよね〜この二人。浮かれた大学生のりの同期の中で今は何人残っているんだから知らないけど。
昔は早くに結婚したとはいえ、本来なら10代の青春真っ盛りの時期に、かたや心臓病を抱えながら結婚の日を待ち、かたや刀を振り回す殺し屋…で、この二人が結ばれるかいなか。気になる
全部読んでからと思ったけれど、感想を言いたくて言いたくて。普段は全くクラッシックに興味ないけど辻井さんのピアノだけは別で世界観が他の演奏家と全然違っていて。だから海くんのピアノは辻井さんの音を勝手にイメージしながら読んでいます
凸凹と呼んでいる。この台詞ひとつとってもこの漫画の素晴らしさが伝わってきます。私自身は子供はいませんし凸凹でもありませんが甥っ子にその系があると幼稚園の時に聞かされ気になっていました。
いい漫画ですね
先生の動物病院ものの初期の作品だから楽しみにしていたのに、この雑な編集?電子化酷すぎます。
同じコマが何度も出てきたり、ぼやけたり。
読みたいのに読みたくなくさせます
こっちが先なんですねーいきなり神楽坂だったから何なんだかわからないまま続編の方を先に読んでしまいました
「おいでよ!動物病院」の途中から来たので、話の繋がりがよくわからないまま読みました。あちらよりさらに神楽坂という実在の町が舞台になってたくさん出てくるのが新鮮でした
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
ひとつ屋根の下で…キライなアイツの甘い誘惑