4.0
主人公にも夫にもイライラします。
自分が優越感を感じたいが為に主人公と結婚して数年間に渡ってモラハラやDVを続けている夫が人として最低です。主人公も耐えるだけで何年も逃げることも専門機関に相談したりもしていないのが焦れったくてイライラしました。夫に連れてこられた病院の精神科医が主人公の学生時代の先輩だった点は、この先の展開に光が見えてきた感じでホッとしました。
-
0
6125位 ?
自分が優越感を感じたいが為に主人公と結婚して数年間に渡ってモラハラやDVを続けている夫が人として最低です。主人公も耐えるだけで何年も逃げることも専門機関に相談したりもしていないのが焦れったくてイライラしました。夫に連れてこられた病院の精神科医が主人公の学生時代の先輩だった点は、この先の展開に光が見えてきた感じでホッとしました。
絵が可愛らしいです。
主人公が好きなアニメのコスプレを思いきり楽しみながらも現実の生活では真面目に誠実に仕事をこなしている様子がとても好感が持てました。
隠している趣味が偶然にも上司の風見さんにばれてしまいましたが、風見さんも同じアニメが好きなことが判明し、ルームシェアすることになります。
自分の趣味を共有出来る人間に出会えた主人公は幸せ者だなと思いました。
絵のタッチがふわっとしていて可愛らしくて綺麗です。作中に出てくる男の子達もイケメンで魅力的です。
主人公のひつじが嫌みがなくていつも一生懸命な感じが好感が持てました。
藤原くんは正論をズバズバ言っていて一見冷たく見えますが、誰よりもひつじのことをきちんと考えて言っているんだなということが感じられてよかったです。
どのお話も恋愛模様の展開や登場人物の性格がリアルな感じでいいです。
特に最後のお話は食物アレルギー持ちの主人公の女性に対しての彼氏の言動が無神経過ぎてイライラしましたが、このようなアレルギーに無知な人間はまだまだいそうだなと思いました。
絵はやや少し古い感じですが、全体的に読みやすいです。医療関係者以外の一般人にはあまり知られていない麻酔科医のお仕事内容や日常生活が垣間見れてとても興味深い作品でした。主人公が苦労しながらも一生懸命に麻酔科医の仕事に向き合って奮闘している様子に好感が持てました。
主人公の女性が出会ったサッカーの練習にひたむきに頑張っている男の子が親からお風呂に入れてもらえなかったり、服を買い与えられていないなど、ネグレクトを匂わせる描写は切なかったです。もっと周りの大人が困っている子供を助けられる社会になったらいいなとは思うものの、主人公の女性のようによその家の子供を自宅に入れて世話をしたりするのは、現実の世界では犯罪になってしまうし、色々難しいなあと考えさせられました。
主人公のミヤが可愛らしく魅力的ですが、マッキーも先輩もそれぞれ違ったタイプの魅力を持った男の子で魅力的です。
中学時代は太っていていじめられていたミヤがダイエットしたり、イケてる女の子に見えるようにメイクやファッションを研究するなどの努力をして高校生になって大変身したのはすごいことですが、キラキラした自分を毎日維持していくのは色々大変なんだなと朝の支度をしていたり、インスタグラムにアップしているシーンを読んでいて思いました。
まだ序盤までしか読んでいませんが、堀さんと宮村君が学校での顔と学校の外の顔を知って話していくうちにお互い無意識に独占欲や魅力を感じてきている様子が微笑ましかったです。
心臓病を患う男の子が二十歳まで生きられないことを知って、好きな女の子を突き放したり、時にはすれ違ったりと色々あっても、最終的には二人で愛し合って生きることを諦めない気持ちになっていく様子が読んでいて切なかったです。また、主人公達の先輩や友達などもいい味を出していて魅力的です。
主人公と店長のやり取りが面白くて話のテンポが良いのでサクサク読めます。店長がイケメンなのに硬派で恋愛未経験というギャップも萌えます。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
エタニティ・ブルー ~今、きみを救いたい~