5.0
こんな幼馴染の男の子がまだそんなふうにおもってくれていたら、キュンとしてしまいます。、それに弟みたいに可愛がってたのに自分本位な彼女と付き合ってたら親心的にキレたくなるのもわかる。。
-
0
107120位 ?
こんな幼馴染の男の子がまだそんなふうにおもってくれていたら、キュンとしてしまいます。、それに弟みたいに可愛がってたのに自分本位な彼女と付き合ってたら親心的にキレたくなるのもわかる。。
明治時代くらい?この時代描写はきれいで素敵なんですが、主人公が不憫すぎてとても悲しい…幸せになってほしいなと思います
スーパーポジティブな主人公に、次々と巻き起こる不幸な出来事…スパスパといろんなことを乗り越えていく姿と内省する姿に、自分を省みなければと思ってしまいました笑
なんか分からないんですけど、先が気になって気になって仕方なくなるんですよね、鬼滅。炭治郎が純粋でまっすぐで素直だから惹かれるのかな
日本人の多くの女性はこの主人公の辛さや葛藤がわかるのでは無いでしょうか。本音を気持ちを言わない島国日本の男、男を立てて支えることを求める女性、この構図が変わらないかぎり、こんなことって無くならないだろうなと。女性の接し方もあってお互い様なところがあったとてしても、女だからといってマウントとる男は最低です(うちも…)
両面のストーリーがあって、仕立ても面白いなと思いました。主人公版を読むとかなりモヤモヤすることも、こちらを読むと男性の気持ちがわかってすっきりします。両方読んでこそ面白いかも!
読んでいると、自分も新鮮な気持ち、素直な気持ちの大切さを感じられるなーと思い、旦那に対してイライラしたり、モヤモヤしたりしている時に何度か読み返すことで結構気分がリフレッシュされます。
ストーリー自体も、お互いに約束に対しての葛藤を感じながら過ごしている姿がじれったく、でも相手に対しては謙虚で過信しない姿は見ていると初心に返れるきがします。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
幼なじみがかわいすぎて我慢できない