5.0
さすがっすわ姐さん
表紙からの小梅太夫感は拭えないものの、それを物ともしない展開、パープル式部の独壇場。パープル式部のオンステージってこんな感じ。
-
0
67776位 ?
表紙からの小梅太夫感は拭えないものの、それを物ともしない展開、パープル式部の独壇場。パープル式部のオンステージってこんな感じ。
唐突な入り、ナルシストでただただヘイトの溜まるダメ人間、いちいち言動が癪に触る。
この作者は天才なんじゃなかろうか。
いわゆる死亡フラグの一つ「ここはオレに任せて先に行け」の生存ルート異世界ファンタジー
主人公だけ歳を取らないまま周りが老けて、浦島太郎効果で、そこから冒険者としてやり直すラックと世界の危機と、読んでてワクワクしますね
異世界転生モノで、そこまでハーレム要素が強くなくてほのぼの日常系なので、心が疲れた時に読むとホッとするかも。
王子という皮を被ったゲスのせいで命を追われてしまうのは、これは悔やんでも悔やみきれない。
ましてや王子と妹が身体を重ねているなんて…
これは滅びても仕方ないと思わせるほどの導入でした。
転生先の世界での人間(?)模様や動向、主人公の一挙手一投足で世界が変わっていく様は圧巻ですね
「僕は悪いスライムじゃないよ。」
アニメは小説の絵を準拠にしてるからだけど、こっちの絵柄も好き。
マティが転生した先は魔法紋章の概念が逆転していて、仲間たちと何が原因か探るうちに魔族と戦い、世界にイノベーションをもたらして……
じっくり読んでみるべき
ヘルメスの演じる無気力当主とは裏腹に、なぜかチート能力で正体バレて平穏な生活がいつのまにか主に姉のせいでドンドン認められていくのはある意味痛快
主人公の母親の待遇、主人公母子を案内した家族の少女、今まで読んだところまでではその扱いに幾分かの寂しささえ覚える
アニメと違い、怖さとコミカルさが顕著になっていて好きですね。アニメは声もついて綺麗に滑らかに動くけど、こっちはアニメにないかき立てられるような煽られるような恐怖感があっていい!
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
パープル式部