5.0
楽しくて考えさせられる
独特の絵柄で好き嫌いはあるかもしれませんが、笑いのセンスもあり絵も上手い方です。もう亡くなられたのが残念です。お話も笑えるところと社会風刺もあり考えさせられます
-
0
3331位 ?
独特の絵柄で好き嫌いはあるかもしれませんが、笑いのセンスもあり絵も上手い方です。もう亡くなられたのが残念です。お話も笑えるところと社会風刺もあり考えさせられます
ポーの一族の続編です。今頃!?とは思いましたが、宝塚歌劇やミュージカル作品としても蘇ってますし、とても楽しみにしていました。
萩尾望都さんの中でも代表作です。宝塚歌劇などミュージカル作品にもなりました。独特の世界観でキャラクターも魅力的です。
とにかくこの方の絵は綺麗です。話も独特のセンスがあります。めちゃコミではこの方の作品をたくさん読めてありがたいです。
ずいぶん昔から、リボンで連載しているときに読んでいました。複雑な人間模様も恋愛もりぼん読者には合わないのかも知れませんでしたが、この作品のために購入していました。今読んでもストーリー展開が流石だと思います
楽しい学園ドラマ。主人公たち四人のお金持ち男女キャラがとにかく個性的で面白い。時々オカルト的な話も出てくるがストーリー展開も楽しくワクワクして読めます
日本のドラマ、韓国ドラマ,宝塚歌劇とさまざまな形でこの作品を観ました。原作のもつ楽しさやドキドキがうまく表現されていました。少し古い設定もキャラがそれぞれ面白く楽しんで読めます。主人公の雑草のような逞しさが頼もしいです
亡くなってもう20年以上になるのですね。独特の絵とお話で思春期の頃、作品に触れるのが楽しみでした。当時には難しい心理描写もありましたが、ずいぶん大人になって読み返すと深い意味があったのだと思うことがしばしばあります
三原順さんが亡くなった時は本当に辛く残念でたまりませんでした。まだまだ素晴らしい作品に出会いたかったです。はみだしっ子は楽しい場面も沢山ありますが、心模様や成長過程など、複雑な部分を作者独風な表現で著しています。最後の方の裁判の様子など、それまでの少女漫画ではおそらく表現した方はいないのでは!?と思います。名作です
テレビドラマで先に見ました。絵は正直好みが分かれると思いますが、ストーリー展開が面白いですね。続きが気になりよみたくなります
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
ルーとソロモン