4.0
懐かしい作品
タイトルがとても好きです。学生の頃毎号楽しみにしていました。男の子がピアノを弾く姿に憧れました。ストーリーも切ないところとドキドキとがいっぱいです
-
0
3331位 ?
タイトルがとても好きです。学生の頃毎号楽しみにしていました。男の子がピアノを弾く姿に憧れました。ストーリーも切ないところとドキドキとがいっぱいです
新撰組は漫画、ドラマ、映画、舞台と様々なものがありますが、木原敏江先生の作品の土方さん、沖田総司は麗しいですね
こどもの古典の学習が始まる前に読ませました。今のこどもにとっては古い感じの絵ですが読みやすかったと言っています
名作「はみだしっ子」が大好きでした。こちらは短編集でありますが、三原順先生の世界がよく現れています。絵は好みが分かれると思います。独特のセリフの多さのある作品もありますがこの方以外に書けない作品も多いです
懐かしいです。子どもの頃読んだのだけど、こんな怖いの読んでいたんだなぁと思うが、当時も衝撃的でドキドキして読みました
良い作品だと思います。宝塚歌劇でも上演されました。タイムスリップ物で主人公の波瀾万丈な人生に立ち向かって頑張ってる様子に好感が持てます
赤い伝説はデビュー作だった気がしますが、あの当時、篠原先生の世界観はとても刺激的で楽しんで読みました。
佐伯かよの先生と新谷かおる先生ご夫婦での作品ですね。学生の頃よく読んでいましたが、久しぶりに作品を見れて楽しみです
絵も上手くストーリも奥が深いです。アニメで大人気なので子どもに勧められて読みましたが、主人公兄弟だけでなく出てくるキャラクターにも惹かれました
タイトルに惹かれて読みました。主人公の生い立ちが丁寧に書かれていて、今の行動の裏に生い立ちがあることが読んでいて辛いです
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
いつもポケットにショパン