1.0
星ひとつも付けたくない。
旦那本人に面と向かって自分の意見を述べる度胸もなく、ただ心の中で文句タラタラ、そのくせ旦那の扶養から抜け出したいくせに正社員で働く度胸もない、、、そんな夫を選んだのもご自身だし、全部自分が招いたことなのでは??なぜこの漫画が支持されているのか、、残念に思って感想を書きました。
私自身は、夫は休みなしの仕事、空いた時間は趣味に費やすタイプの人で、家事育児、夫の親族の付き合いなど全て1人で回しています。私自身は夫の稼ぎをあてにしたくなくて、子ども一歳で仕事再開し、働き始めてからも育児家事を1人で対応しています。自分に足りないスキルもあるので、資格の勉強をしたりして補うようにしています。正直時間は足りないけれど、TV見る時間をなくすなど無駄な時間を削ってやりくりしています。趣味や息抜きの時間も作っています。仕事の会議で遅くなる時は、ファミサポや保育園など外部で使えるサポートを利用し、夫や近くに住む親族になんとかしてもらおうなんて期待はしていません。このように書くと、外部の人間が色々突いてくるかもしれないけれど、夫が好きに行動してくれるから、私自身も気後れすることなく好きなことができるし、育児も大変だけど子どもの成長を実感できるのは嬉しいし、物事の良い面を見るようにしています。
もちろん不満が溜まることも沢山あるので、そのような時は、陰でぐちぐちするのではなく、夫本人に面と向かって話をします。爆発することもあります。でも、夫婦だって所詮他人、結婚するまで違う環境で育った人間同士なのだから、価値観が違って当たり前、だからこそ自分の気持ちを言葉にしないとわからないのでは?察してよ、は傲慢だと思う。
今の環境に不満があるのなら、変えればいい。離婚して金銭面で不安ならば、仕事を探す、FPや保険などのお金関係の資格を取る、もしくは信用できるFP探して相談に乗ってもらう、など、具体策をリストアップして行動すれば良いのでは?
もちろん踏み出すまでは大きな不安はあります。けれど、一歩行動すれば結果が出る、行動せずにいたらいつまでも状況は変わらない、それだけのこと。
この漫画の作者がなぜ支持されているのか本当に疑問。ステマではなくて本気で支持している人が多数いるとしたら、日本の社会の女性は、自分の頭で考えて行動することができない人たちの集まりなのかな、と残念に思い、感想書きました。
-
3
夫の扶養からぬけだしたい