4.0
強くなるために装う
私は秋ちゃんのタイプだし、こびることを肯定するようなテーマかしら、と恐る恐る読んでましたが、春乃ちゃんの、人は好き勝手悪口を言う事に負けない強さを得るために可愛いくしている、っていうのがすごく刺さりました。これからも読みたいです
-
0
79404位 ?
私は秋ちゃんのタイプだし、こびることを肯定するようなテーマかしら、と恐る恐る読んでましたが、春乃ちゃんの、人は好き勝手悪口を言う事に負けない強さを得るために可愛いくしている、っていうのがすごく刺さりました。これからも読みたいです
昔BASARA読んでて以来ですが、話の作り込み感がさすがですね。自分の好みか、というとちょっと逸れるので、この作者ファン達の熱量にはついて行けないんですが、読み始めると止まらない面白さがあります。だからぱっと見、好きじゃない感じがしても読んでみて損はないと思います
近くて知らない世界でした。信者の家の子は知ってるけど学校行事等は出てたので、親が子供に対して割り切ってたのかな、と思います。とはいえ、その子のお母さんの人間関係に対する潔癖感は子供心にえええ?と思うほどだったので、性の目覚めのお話などで、なるほどな、と思いました。
むかしむかし花ゆめ読んでたけど、ああこんな、感じだったなー。久しぶりに読みましたが、ブレない感じが好きです。ライトなファンタジー、元気な女の子、カッコいい相手。久しぶりに楽しかった。
障害も、病気も、それそのものを受け入れろ、という風潮に違和感を感じてて、障害あっても病気あっても、その下に隠れた個性があって、それを受け入れるべきじゃ?と思ってたのですが、この漫画のその人らしさ、というのを見てあげる医療現場に暖かさを感じました。
ありえなさそうな、ありそうな。でもこのくらいの年になると、こういう女友達って救われて、そういう空気が読んでて好き。でも、スミの旦那には後でなんか、ガツンと痛い目にあってほしい……
西先生の話はテンポが軽快でいい。ちはるさんのキャラは楽しいし、ちょいちょい深い感じが読み止められなくなります。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
カワイイ私の作り方