3.0
心は見えにくい
見た目はやはり大事。
わかってもらうきっかけ。生きていきやすさその他もろもろ。
でも、それを生かせるのは主人公が元々堅実で賢く強い人だから。転職もせず同じ職場環境で「整形した」自分の人生をどう切り開いていくのか?今後の展開が楽しみです。
-
0
46918位 ?
見た目はやはり大事。
わかってもらうきっかけ。生きていきやすさその他もろもろ。
でも、それを生かせるのは主人公が元々堅実で賢く強い人だから。転職もせず同じ職場環境で「整形した」自分の人生をどう切り開いていくのか?今後の展開が楽しみです。
瀬戸内の島に旅したくなりました〜
主人公のように実際、嫁ぐかも…とかいう状況だと狭い対人関係の付き合いが重くなるだろうけど。
話云々より画面から漂う雰囲気に旅、行きたい。島へ。
一番近い存在であるはずの「親と子」。
とはいえ、やはり人間ですから合う合わないってありますよね。そこから更に一歩踏み込んだ本作品。どちらかが悪いと一概に言い切れない問題をリアルに描いています。
様々なケースがあり解決やその方法も一つではなく…拗らせるまえに、「殺してくれ」とまで追い詰められる前に助けを求められたら。
今でも時々やってくる宗教の勧誘…
大人が自分の意思で行動するのはまぁ、本人の自由だから良いんだけど。
子供視点からみた宗教に真剣に嵌っている家庭のおはなし。「お母さん」は心の底から正しい事をしている‼︎と信じきっているから側からみたら「それ、変ですよ。お嬢さん可哀想でしょ」ってことを強制していく。
それを、なんの疑問も抱かず一緒に行動出来れば主人公も辛くないのに。
世間一般との「ズレ」に気づいて信仰にも疑問を持ってしまった主人公がせつない。
今は大人になって客観的に振り返って作品に出来ているから、本当に良かったと思う。
小さな少女である主人公をなんか読みつつ応援してしまった。
以前放送されていたドラマを先に観てました。
原作漫画は読んでなかったから違いを楽しみつつ読んでます。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
整形シンデレラ