政略結婚の面白さが出てきましたね。やっぱり、この時代の結婚は、本人の意志に反した政略結婚でなくては?!下手に無理矢理恋愛的に表現するより面白いです。
-
1
3059位 ?
政略結婚の面白さが出てきましたね。やっぱり、この時代の結婚は、本人の意志に反した政略結婚でなくては?!下手に無理矢理恋愛的に表現するより面白いです。
奥様に味方が出来て、本当に良かった。前に何があったか、よくわからないけど、乳母を亡くした妻なんて、異国で、頼る人もなく沈むよね~。まして、幼い頃に嫁いでくるから、何もわからないし。
やり過ぎな感はしないわけじゃないけど、こんな下女はこのぐらいのお仕置きは必要だと思うから、大騒ぎになったけど、奥様は思いっきりやって、かえってよかったと思うよ。
おうおう!殴るとはまた、すごい。でも、この使用人はゲスすぎるから、いいんじゃない?この時代、お城で働くなら、使用人でも、それ相応の方なはず。
ビアンカ、痛々しい。伯爵様もつれないねえ。前がどうだったかもあるけど。女が頑張ると言ってるんだから、抱いてあげてよ!
けっこう勇気、いるセリフだなあ?!でも、昔はこんなものか?!18.19の小娘には生きるのも大変だったのでしょうね。
転生モノだけど、自分の若い頃にそのまま、30歳の記憶がある状態って、羨ましいわ。絵もキレイだし、ストーリーも長いし、コレ、面白いわ。
戸倉さん、イイコト、言うねえ。なかなか核心ついてる。真島さんはその点、臆病だね。この二人の男性の個性もなかなか面白いものがあります。
このマンガ、時々コミカルなところがいいのよねえ。つい引き込まれてしまいます。戸倉さん、笑えます……
なかなか、濡れ場の表現だと思います。古くは手塚治虫がコレ、使ってたのよねー。さすが!?マンガの神様はこんなところにまで、影響してる。
結婚商売
007話
結婚商売(7)