4.0
ダウン症でゆっくり育つゆんたくんはコミニュケーションが難しい時もあるけど可愛いし、次男三男のそれぞれの個性の違いを受け止めて関わっているし、食事作りも家事も学校幼稚園のお世話も、パワフルお母さんのおかげで回っている。毎日色々な事態が発生してフル回転しているお母さんは早く育ってねと願ってしまいますね。
-
0
54366位 ?
ダウン症でゆっくり育つゆんたくんはコミニュケーションが難しい時もあるけど可愛いし、次男三男のそれぞれの個性の違いを受け止めて関わっているし、食事作りも家事も学校幼稚園のお世話も、パワフルお母さんのおかげで回っている。毎日色々な事態が発生してフル回転しているお母さんは早く育ってねと願ってしまいますね。
三者とも世知辛い暮らしぶりではあるけれど、見栄をはらず妬みもなく自分の生活を回していて、会えない時もお互いを思いあえる女友達がいるのは心の支えになって羨ましいなと思います。
つつみさんのシングルマザーの母親は、子どもの存在を否定する暴言や収入を搾取したりの毒親で、つつみさんはトラウマから鬱病になって治療中のアドバイスで母親と絶縁できて回復でき結婚もできて良かった。毒親の被害者だと気付いて病院に助けを求める事ができてよかった。
自分の周りが平和な人達に囲まれているからと、
モラルの崩壊したブラックキャラの話を収集すべくお友達と3人で繰り広げる噂話が、自分の彼氏の浮気を知る事になってしまったり、自分だけ平和ではなかった雰囲気を味わう事になりながらも、ブラックトークの展開が楽しみです。
子育てがひと段落した主婦が、旦那さんは反対して協力してくれない中で、長い間夢だった手作りベーグルを出すカフェをオープンする事に奮闘する。娘さんがいい子に育ってて協力的で一安心。
人生は一度切りだから、自分のために生きる事も状況が許す範囲でできたら楽しいだろうな。
主人公の忍が長い期間漫画家のアシスタントをしながら描いた電子著作がヒットして、新作に取り掛かる転機があり、訳ありイケメンアシスタントと出会う。押し付けがましくなく寄り添ってくれて、仕事も早く丁寧で料理まで作れる男子。
友達以上恋人未満に最適な感じですが、一筋縄ではいかない予感で今後の展開が楽しみです。
高卒と同時に授かり婚した世間知らずの泉は、賢くてしっかり者の一人っ子の娘さんを気持ちの拠り所にしていたが、突然の離婚で大切な娘は受験費用捻出の為父親に付いてしまう。
東京の友人の元に居候して職探ししながら、娘さんと土曜日に会う事を楽しみに生きていて、家政婦やったらとか、この人と付き合ったらとか人生を導いてくれるような頼りにしていた娘さんを突然失ってしまう。受け入れられずに壊れてしまいそうな泉を支えてくれそうなじゅりさん、紐野さんに期待します。
真面目で女子力高い経理の森若さんはとても仕事ができる女子。経費の領収書の管理がずさんな社員さん達を取りまとめながら、正確で迅速な仕事をこなす毎日の中、日常生活や幸せな出会いにも期待します。
小さな子を亡くして夫と離別した多江さんが、
ホテルの客室ハウスキーパーとしてデビュー。平均年齢高めのおばさまメイドさん達から職人のような手ほどきを受けながら自分のやり方を見つけていき、色々な癖のあるお客さん達の使った部屋をスピード感のある対応ができるまでに成長して行きそう。この作家さんの温かみのある描写が好きです。
絵も綺麗でハッピーな気持ちになります。食べ物愛が強い可愛いシングルマザーのADさんが、バタバタの日常の中でお子さんや料理番組のお仕事で再会するシェフとの楽しい展開を期待します。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
長男・次男・三男・夫よ 早く大人になってくれ!!(震え声)