4.0
あれ?なんか面白いぞー
最初はなんとなく汚い男の話しかと思ってだけど、これは読み進める価値あり!早く次が見たくなる内容。娘と主人公の人生がどうなるのかすっごく楽しみだぁ
-
0
15705位 ?
最初はなんとなく汚い男の話しかと思ってだけど、これは読み進める価値あり!早く次が見たくなる内容。娘と主人公の人生がどうなるのかすっごく楽しみだぁ
実力と財力があって、美しさもある主人公。財力を失っても親の愛情は注ぎ込まれている主人公。やっぱり好感が持てる。応援したくなるなぁ。
羨ましくても、相手を陥れる人にはなりたくないね
被害者のモヤモヤ感とイライラ感が伝わって、加害者側の適当に社会舐めている態度が、現実的で面白い。裁判で解決する事はそれぞれの課題を整理した内容を書面に明確に書き、論点を擦り合わせて決めていく。
決まった事を理由を付けて、さらにのらりくらり、これははっきりと決着つけないと適当なやつが社会に増えて正常化がなくなっちゃう。SNSって、覆面付けて何言っても良いって考えない事だよなぁ。
小鳥遊さんのセリフは確かに商売やるには正論
だけど、もともと雇用主がいるわけだからねぇ。なんだろうこの自由感(笑)『良いわけない』ってなんかムカつきながら読んでいる自分がいる。
私が硬いのかもしれないけど、『儲かれば何やっても良いのは違う』と文句言いながら読んでます。会社のリサーチ不足は否まないけどね。(笑)
なんかいいじゃない。絵もきれいだし、ストーリーも伏線がいっぱいあって、読み進んでいく。次の展開が楽しみだなぁ。
先を読み進めるべきか、悩んでます。ここで終わっても、後悔しないような気分。たぶん短編でとりあえず解決はするから、主人公の生い立ち見たいほど、魅力的な感じはないからかなぁ。いや、話の中で垣間見えるからだよね。
良いわぁ。男らしくて、優しくて。惚れ込んじゃう。
やたらと強いし、カッコいいし💕
しかし前田利家もダメダメだね
ルールが微妙に変わるから、この呪いを本当に終わらせることができるのか、ドキドキしながら楽しめる。いくつもの呪いがあるから、終わりが見えない恐怖が長い闇を作っていく。怖いけど読まないと、もっと怖い
何話かのお話があるので、いっぺんに購入しなくても楽しめるシリーズです。一条ゆかり先生の世界観が心地よいマンガです。
十分射程距離の年齢差なのに、なんだろうお互いになんとなく距離を作っている。ふぅーんって感じ。村の男らは少し余分な感じだよね。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
たーたん