5.0
ぬるふふふふ
第一話からの衝撃…今までの漫画人生の中でかなり高かった作品です。可愛らしい絵のタッチと内容のギャップも自分の中では大きくて、ギャップ萌えの如くページを進めました。実写映画も好きでしたが、ころ先生の過去はやっぱり泣けました。学生にとって、担任の先生って本当に大事で命取りだよなとつくづく思います。
-
0
5615位 ?
|
100% | 201 |
---|---|---|
|
0% | 0 |
|
0% | 0 |
|
0% | 0 |
|
0% | 0 |
第一話からの衝撃…今までの漫画人生の中でかなり高かった作品です。可愛らしい絵のタッチと内容のギャップも自分の中では大きくて、ギャップ萌えの如くページを進めました。実写映画も好きでしたが、ころ先生の過去はやっぱり泣けました。学生にとって、担任の先生って本当に大事で命取りだよなとつくづく思います。
野原しんのすけ、海外進出!とワクワクしながら見ました。サボテンおそろしや…。何だかんだで現地に馴染むのが早い一家に、強さを感じます◎少しこんがり焼けて帰るのかな?と思いましたがそこはとりあえず何もなかったみたいでした(^-^)笑
夢の中のお母さんと戦うシーンは、久しぶりに怖くてドキドキしました。でも、サキちゃんに起きた体験はそれほど壮絶だったのかも…と思うと可愛そうに思えて、娘のために周りが見えなくなってしまったパパにもちょっと同情しちゃいます(;;)クレヨンしんちゃんには珍しく、ツラい過去を抱えた子が出てきて切なくなりながら見ました。
おにぎりマサオくんの、メインになるお話(^-^)ゾンビ作品が流行る現代に乗った作品だなぁと楽しく見ました。次は是非!私の推しメンぼーちゃんのメイン作品が見てみたいです◎
ヒロシとみさえに初めて焦点が当たった作品で、最初はちょっと照れ臭い気もありましたが最後まで楽しくみました。ヒロシ35歳、みさえ29歳、自分はこの二人よりよっぽどいい加減に生きてるんじゃないか…?と夫婦について思い起こされる作品でした。ヒロシとみさえの出生から結婚に至るまでのストーリーがまた読みたくなりました(^-^)
子ども達の落書きには、夢がつまっているよな…と常々思います。2歳児が一生懸命描いたぐるぐる渦巻きに、底知れないパワーを感じる。子どもからは驚く体験を毎度させてもらいます。本作中、雨に滲んで落書きが消えてしまうシーンはとても切なくて胸がつまりました。ブリブリ左衛門巨大化して町を救う!
まずタイトルに、おいおいとツッコミを入れてにやけました。しわ寄せ…(笑)素朴な視点がツボになる臼井先生の作品、好きです。四コマの中に全てをシンプルに詰めこむ、転回がポンポンとリズムが良くて読みやすいです。
忍者に、傀儡?!まさかの別作品を思い出しちゃうようなフレーズにビックリしながらも、進化するしんのすけ達を取り巻く環境に思いを馳せました。ひまわりのイケメン登場術が何気にツボで、将来は追っかけファンに成長期したりするかな?とひとりニヤニヤしていました。
ぷにぷに耳たぶに、ぷっくりしたほっぺのライン…赤ちゃんの頃の子どもを斜め後ろから見たら、まさにしんのすけと同じでした!臼井先生の愛を感じて、ほっこり…。何でもない日常が、実は一番コミカルなんだと、しんのすけからはいつも終えてもらっています(^-^)
小さい頃従兄弟から単行本をもらい、クレヨンしんちゃんに似てるけど違う?と思いながら読んでいました。大人になった今も、実家に大事に漫画をとっています!主婦の日常が飾らずありありと表現されていて、大人になってから余計に好きになった作品です。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
暗殺教室