4.0
ストーリーがよく練られていて毎回ドキドキの連続です。
カテゴリーとしてはオカルトミステリーになるのでしょうか。
ヒロインの目が離れていてヒラメちゃんみたいなのがちょっと残念。
-
0
1639位 ?
ストーリーがよく練られていて毎回ドキドキの連続です。
カテゴリーとしてはオカルトミステリーになるのでしょうか。
ヒロインの目が離れていてヒラメちゃんみたいなのがちょっと残念。
男女間の三角関係がモチーフになった作品ですが、どちらも騙し合いのような設定でややこしい。
後輩くんもストレートに攻めたらいいと思う。
初っ端からヒロイン(?)が自死してしまうという予想外の展開で驚きました。
それ以外の設定は日常的な場面が多かったので、これからどう着地するのか予想がつきません。
とにかく絵が美しい。
獣人ものはほとんど読みませんが、この作品は設定もしっかりとしていて深入りしてしまいました。
「世界で一番やさしい音楽」も温かい家族愛であふれていて泣ける作品でしたが、この作品も親子・兄弟でいろんな状況を乗り越えていく姿に心打たれます。
突然会社をクビになったヒロインがかつて仲のよかった男の子の家に同居することになり…
女の子っぽいものが好きな男の子はどうやらヒロインに気があるようで…
先輩と後輩女子のあざとかわいい対決がおもしろい。
少し大袈裟な表現もあるけどお互いの心の中の独白部分が読んでて楽しい。
うぶかわ男子が大好きなヒロインがチャラ男の同級生に振り回される。
設定がおもしろくて実は春日井くんは一途ではないかと思われ。
なんか大学生4人の四角関係がややこしい。
本当は亜貴もヒロインのことが好きだったのでは?
勘違いしてややこしくしているのでは?
そう思わないと切ない話です。
お互いの勘違いから始まるボタンのかけ違い状態がかなりおもしろい。
二人とも成績上位者なのに恋愛に関してはポンコツ。
特にヒロインの思い込みには笑ってしまいます。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
怒濤(どとう)の少女