3.0
意外な展開。ネタバレコメントを見て、先に話がわかるところから購入して読んでしまいました。初めはただの先を見通せない頭がお花畑の女の子のお話かと思っていたけど、ちょっと怖くて切ない気持ちになりました。
-
0
47913位 ?
意外な展開。ネタバレコメントを見て、先に話がわかるところから購入して読んでしまいました。初めはただの先を見通せない頭がお花畑の女の子のお話かと思っていたけど、ちょっと怖くて切ない気持ちになりました。
第一印象としては、絵がこわいけれど、ストーリーに沿った画風なのかなと思って読み進めました。冤罪事件の復讐、花嫁さんが可哀想な気もしましたが、自業自得てこと。
第一話からどんどん読み進めてしまいました。女性ならではの亡くなる原因があることを知りました。内容はとても重たいものですが、絵が優しいタッチの漫画家さんなので、深刻な内容ながらどこか安心して読み進められます。
海馬、という名前からして脳に関係している?10年間植物状態の奥様、院長の父親との確執、主人公の母親との関係、などなど、今後が楽しみ。本線の話はあるものの、それぞれのエピソードはショートストーリーなので読みやすかった。
ガールズトークは楽しそうだけれど、それぞれの話で出てくる人達がちょっと現実離れしているような。少なくとも私の周りにはいない人たち。
児童虐待のニュースを見るたびに心が痛みます。児童福祉さんのお仕事が本当に大変で激務なのがよく分かりますが、児相も組織。人の命が関わっているのに迅速に動けないという現実も、この作品にはよく描かれていました。
主人公にとって素敵な思い出として残っていた言葉も、学生時代も、全て相手の策略に乗っていたものだった、とは思わないけど、親友と思っていた相手に怖い一面が見られたら何とかしなくてはと思うのか…。主人公の設定がちょっとありきたり。
前作?があまりに単純な話で、題名から内容が全て想像できるような作品だったのですが、続編というかスピンオフ?の方がまだましな感じです。中身が伴わないのに港区女子に憧れる理由がよく分からないおばちゃんからすると、SNSで自己満の世界に浸るしかない可哀想なお嬢様は、落ちるところまで落ちてほしいかな。
この類の漫画はストーリーが初めから読めてしまうか結末がとても安直な感じのものが多い中、そこそこ現実にもありそうで、2話完結の割にはよく展開できていると感じました。幼稚園ママの話はすごくあるあるです。女の世界はこわい。
ギャンブルは全くやらない自分なので、ゲームのルールや内容を説明しているセリフが長過ぎて時々よくわからなくなりますが、ブッとんだキャラクターが次々出て来て読み始めたら止まらなくなりました。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
わたし、今日から「おひとりさま」