自然は自然で厳しさがあると思うけど、自然の恵みをとても大切にして全身で感じて過ごすのは素敵だなと思いました。
このお話を読んでると、その厳しさと豊かさを丁寧に表現されて教えてもらって気付かされます。
-
1
15529位 ?
自然は自然で厳しさがあると思うけど、自然の恵みをとても大切にして全身で感じて過ごすのは素敵だなと思いました。
このお話を読んでると、その厳しさと豊かさを丁寧に表現されて教えてもらって気付かされます。
そこに住んでいる人々に起こった出来事、しがらみ、想いは複雑に絡み合ってるんですよね…
変えるっていうのはきっかけがあれば大きく変わることもあるけど、簡単な事ではないなと。
とても続きが気になります。
ところでホント、若いリツを置いて両親どこいったの(-.-;)
いいねボタンいっぱい押したいです!!
マサトいい子だねぇ!!
よし!!!(心でガッツポーズ)
リツとジークの進展も少しじれったいし気になるけど、北欧ペースということでがまんしてます笑
日本でも田舎の閉鎖的な人間関係はなかなか濃い物がありますが、北欧の方が単純であり頑固なのかもなと感じました。
何を見させられてるのとツッコミ入れたくなるけど、ラブラブでかわいくて幸せな2人を見れてこちらもホワホワしてきます(o^^o)
信子とは違うキュンきました!
そのあとのお話も見たいです♪
桐生さんカッコいい!
さらっと有言実行?してるところもスゴイし、独占欲をこんなにスマートに満たしちゃうところもカッコいい笑
冷静に先生と生徒はマズイけど、おばちゃんからしたらキラッキラで眩しいわ
今回は本編から話が逸れてるけど、すごく勉強になりました。
自分もまだ献血したことないけど、自分の体で社会貢献できて誰かの命を助けられるなんて素晴らしいですね。
北欧貴族と猛禽妻の雪国狩り暮らし
032話
第26話