2.0
直球
タイトルからして、もう内容は伝わりますが、ただの悲劇や泥沼では無かったので、最終的には良かったかな。
ただ、なんだか凄く読みづらかった。
-
0
3945位 ?
タイトルからして、もう内容は伝わりますが、ただの悲劇や泥沼では無かったので、最終的には良かったかな。
ただ、なんだか凄く読みづらかった。
でも、やっぱり下手にドロドロの人間関係やエピソードを描くよりは、こういう作品をたくさん読ませてほしい。
絵柄は昔の方が好きだった。
もう少し娯楽性があってもいいような気がした。
わざわざこういった構成にしたのは、どうしてなのか。
納得できる人には面白いと感じる人はいるのだろうけど、全体的に説得力が無いせいか、かなり後味が悪かった。
ありがちな設定だけど、鉄板の設定。
難点はやっぱり絵かな。
向かいあってるの?という会話は、同じ方向の顔のアップと、得意な角度と表情しか無いせいで、設定が台無しな感じ。
キャラクター設定も中途半端で、最近、デジタルでほどほどに見られる絵を描く人は増えたけど、見分けがつかなくなっているのも事実。
話しでひっぱれないなら、もう少し画面に惹きつけてほしいし、絵柄はあまり気にしないでいて欲しいなら、もう少しストーリーに力が欲しい。
軽いイメージ。
怖さなどの印象操作が稚拙。
ストーリーも借り物のよう。
まだ自分の漫画になるまで練りこまれていない。
はっきり言うと、つまらなかった。
評価が高いから期待したのだが、
やはり携帯漫画の限界が見える。
最近の女子あるある話かな?
それにしてもずいぶん幼い感覚のおともだちごっこは、読んでいてだんだんイライラした。
中途半端にもやっとする。
とりあえず主人公流されすぎかな?
ちょい前のデジタル配信漫画的なキャラクター。
ピュアや、天然のキャラクターは、よっぽどしっかりしたストーリーに組み込まないとイライラが増すだけ。
人気作品らしいので、期待して読んだぶん、がっかりが多かった。
読めば読むほどヒロインの気持ちから置いてけぼりにされてしまう感じが辛い。
試し読みだけで良かったかも…
女な1番醜い部分をねっとりと描いていて、なかなか嫌な気分になる。
でも、あるある、いるいる!
と、怖いもの見たさもそそってくる作品。
この人の漫画は子育て漫画の最初の3冊くらいまでは楽しく読んでいた。ただ、この作家に性を語れるのかな?エロは自分寄りの話ならできそうだけど。よくセクハラとかDVとか漫画に出てくるけど、被害者意識強すぎるのと、自画自賛が天井知らずなのでだんだん疲れてくる。
ノンフィクションと言ったり、これは漫画だからと逃げたりして、結局何が言いたいのか分からなくなる。
言葉を大事にする作家を自負しているのに、文語に「やっぱ し」などのおかしな日本語が混じるし雑。
若者言葉にアンテナ立てて使っても意味を取り違えていたり。
性教育がテーマのようだけど、きっとグダグダになるんだろうな。
試し読みで丁度いいかも。
最初は確かにあまりにも格差のある姉妹で、虐げられている方に同情もしたが、話しが進むにつれ、ブサイクな方に感情移入や同情といったものが薄れ、結局相手を陥れる為なら手段を選ばない中身の醜さに辟易。
逆転というからには、もっとスカっとするようなどんでん返しを期待したい。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
姉妹の鏡~ブスで賢い姉と美人でバカな妹~