3.0
話がなかなか進まない
まだ途中(32話)までしか読んでいないですが、ずっと話が進まず同じ悩みをグダグダ悩んでる感じです。
宅配の会社で、たーたんがモテるのも無理がある。だったらもう少しカッコイイ設定で、父と娘(実際は血が繋がってない)もキュンキュンする話が良かった。
-
0
32799位 ?
まだ途中(32話)までしか読んでいないですが、ずっと話が進まず同じ悩みをグダグダ悩んでる感じです。
宅配の会社で、たーたんがモテるのも無理がある。だったらもう少しカッコイイ設定で、父と娘(実際は血が繋がってない)もキュンキュンする話が良かった。
槇村さとると言えば、フィギュアスケートやバレエのダンス系が大好きですが、料理漫画も面白かったです。ジビエ料理食べてみたくなります。
残酷で悲しい場面も多いですが、あずみの強さ、カッコ良さ、純粋さにどんどん惹き込まれます。ストーリーも壮大で大河ドラマを見てる気分です。
子どもの頃大好きで何度も読み返しました。
今読んでも面白さは変わらず、惹き込まれますが、大人目線で読むとユウリが子どもっぽすぎるのが気になります。
高台家の人々とかアシガールとは、絵のタッチが違って最初ちょっと抵抗あったけど、話の展開はさすがで面白い。
ドラマのイメージが強いのでついドラマの役に頭の中で置き換えて読んでしまいます。
アシリパと杉本が食べてるのを見ると、アイヌの料理が物凄く美味しそうで食べたくなります。
アシリパは、絶対美人になると思うので、大人になったストーリーも見たい!
らんちゃんもカヤくんも、人嫌いとか乱暴なとことか極端すぎだけど、突き抜けすぎてて逆にはまる。
ブタのペットが可愛い。
正義の味方で、不正を正してくれるのでスッキリ!
飯田の成長は、嬉しいようなつまらないような。
会社員になったことないから分からないけど、実際、人事課ってこんな仕事してるのかしら?
絵もストーリーも全て好き!
登場人物みんな違う表情していて、みんなに感情移入できて何度も何度も泣ける。
千早と太一が、結ばれますように。
人間関係や仕事で一度挫折した2人が、少しずつ歩みよって、相手を思いやって不器用に優しい関係を構築していくストーリーです。
読んでいると癒やされます。
あと、作中の漫画のストーリーが気になりすぎます。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
たーたん