3.0
共感
今子育てと仕事にてんてこ舞いな世代ですが、まもなく介護もやってくる…。共感しかないです。そしてその先は自分…。
-
0
38373位 ?
今子育てと仕事にてんてこ舞いな世代ですが、まもなく介護もやってくる…。共感しかないです。そしてその先は自分…。
王道の少女漫画って感じですが、それにしてもなんかご都合主義ですな。そう感じるのは自分が年寄りになったからでしょうか。若い時なら胸ときめかせられたのでしょうか。と、考えてしまう感じ。
私の周りにはこういう人いないですが、こわいですね。もはやホラー。自分の見た目が良いというのを知っていてそれを利用しているというのはある意味戦略的?でも人は見た目に中身が滲み出る!と信じている。
最近このテのお話多いですね。
広告に載るものに多い。
水戸黄門や遠山の金さんみたいに、日本人の中にあるDNAが欲しているんですかね?
勧善懲悪。
物語としては、安心して読めます。
いくえみさんの作品は好きでよく読みます。
その中でも地味めというか、少女漫画としてありそうでない雰囲気。
シンプルでふんわりした絵で読みやすいです。主人公による「普通が1番」という呪いの呪文がちりばめられていて、ビクビクしてしまいます。
流行りの?年下男性がグイグイ来る感じ?なのでしょうか。しかし宙ぶらりんなようにも見え。自分のせいかもしれませんが、恋愛のドキドキ感とは違うような…。
会話ややりとりはおもしろい。現代に置き換えてもこんな感じの詐欺や駆け引きありそう。
でも、大正時代のお話なんだけど、どうしても「それはないやろー」と思ってしまう箇所が多い…。
素直でやさしいけれど不遇な主人公が地位と美貌を兼ね備えたヒーローと出会い、幸せになっていくお話しです。まださわりしか読んでいないので本当に幸せになるかは未読ですが、だいたいの察しはつきます…。こういった話は読みやすいのでつい読んでしまうのが本音です。
絵もキレイですし、ストーリーもきちんとしていますが、「家族にも虐げられて生きてきた不遇の女性が地位も権力もある美しい男性に溺愛される」というお話しが世に溢れすぎている…。
このお話しは男性もハンデを抱えて生きてきたようなので、まだしっくり感はあります。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
虹と介護とキライなヤツと