4.0
天使なんかじゃないとは変わって暗めのストーリーだったので、当時まだお子様だった私はこの作品の良さをわかってなかったですね。改めて読みたい作品です。
-
0
32207位 ?
天使なんかじゃないとは変わって暗めのストーリーだったので、当時まだお子様だった私はこの作品の良さをわかってなかったですね。改めて読みたい作品です。
篠原先生のミステリー作品は、本当に怖いけど本当に面白い。。。でもビビリは私にはやっぱり怖いんですけど笑 それでも読んでしまうのは作品としての魅力がアルカラなんでしょうね。
篠原先生の作品は古いものほど怖い描写が多い気がしますが、、、それでも読んでしまいますね。なぜか惹き込まれるものがあります。
矢沢あい先生の作品は天使なんかじゃないとかNANAが有名かもしれませんが、それ以前の作品も素晴らしいと思います。もっと注目されてもいいと思うのですが。私の青春です。
懐かしい。。。まだ矢沢あいさんの絵がコミカルになる前。そうそう、こんな絵だった〜、って思い出しました。コミカルになった絵も好きですが、これはこれで好きです。
久しぶりに読みました。懐かしい。。。なんというか、、、やっぱり切ないですね。みんな一生懸命生きてるというか、でも若さゆえのこともあるしうまくいかないこともたくさんあって、そういう部分をとても丁寧に上手に描いていると思います。ずっと色褪せない漫画ですね。
この漫画はサブキャラの子達も気になってたので、こういうのはとてもいいと思います!!ヒトクセあるかとみんな良い子たちなんですよね。
うしおととらの作者さんということで読み始めた作品。うしとらほどの感動はなかったですが、こちらはこちらで面白いです。この方の独特なタッチも好きです。最後まで読んじゃおうかな。どうしようかな。
最近子どもがコナンにハマっています。やっぱり世代を超えて読み継がれるんですかねー。確かに今読んでも面白いと思えます。子どもと面白いものを共有出来ることも嬉しいですね。
この作家さんの漫画は思春期にほんとよく読みました。最初はこの独特のタッチというか、ふわっとした画に違和感を感じたけど、だんだんハマっていったのを覚えてます。もっとこの作家さんの漫画入れてほしいなー。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
下弦の月