2.0
色使いが綺麗で華やかな感じがする
リアムに変装したリナリーがかわいい
皇太子は嫌な奴だなと思っていたけど、毒事件からそうでもない感じ
ワーグマンも良い人だしかっこいいから応援したいけど、結局最後は皇太子とくっつくのかな?
-
0
432位 ?
色使いが綺麗で華やかな感じがする
リアムに変装したリナリーがかわいい
皇太子は嫌な奴だなと思っていたけど、毒事件からそうでもない感じ
ワーグマンも良い人だしかっこいいから応援したいけど、結局最後は皇太子とくっつくのかな?
自分に自信がない、嫌いって思う気持ちはとても分かる。
分かるけど、あまりにも藤子が卑屈すぎてイライラしてくる。
本当に性格ブスだなと思っちゃう。
澤さんに対する態度も酷かったし、やばいなと思った。
友達とかでいたらすごく面倒くさいだろうな。
周りがどんなに応援したり励ましたり心からの気持ちを言っても、自分で勝手に決めつけて信じてくれなさそう。
今のところ藤子をいいなと思うポイントはあまりないです。
「時空異邦人KYOKO」以来読んでいなかった種村さんの作品を久しぶりに読みました。
ストーリーはおもしろいと思ったけど、久しぶりに読んでみたら何だか絵が微妙だなぁと思ってしまった。
小学生の頃の自分と今の自分で感じ方とか絵の好みが変わっちゃったからかな?
ストーリーを読む前にあらすじを読んで思ったこと。
伯爵若返っちゃうんですか?
イケおじと結婚するからおもしろいんじゃないの?
若者同士の恋なんて普通のマンガと一緒じゃない?
と読む前から思ってしまった。
ちょっと読んでみたけど、やはり若返らなくてもかっこいいと思うしストーリーも成立すると思うのだが。
そして案の定若返ってしまった。
若返った姿もかっこいいんだけどイケおじのままで良かったのになぁと思ってしまう。
たまにイケおじ姿に戻ってくれたりしないかな?(笑)
マンガは以前から知っていたけど読んだ事はなくて、映画を観に行ったら意外と面白かったのでマンガを読んでみました。
矢野くんの身に降りかかるドジはドジの域を超えている。
お父さんからの遺伝なのね?顔もそっくり。
勝手な想像だがお母さんは強そう。
吉田さんと矢野くんが両想いになったけど、自分的には何か微妙なカップル。
吉田さんもかわいい感じしない。
絵が自分的に微妙なのかも。
読んで数話でイーリスが可哀想すぎるんだが。
聖女の定義がよく分からないんだが、不思議な力があるわけでもなく異世界での前世の記憶があればそれだけで聖女?
聖女と呼ばれる人を妃にして国が栄えてきたっていうけど、それはたまたまじゃない?
特にあのヒナって女が国のために何かしているようにも見えないし性格悪いし。
王妃がいるのにたかが聖女が国王に馴れ馴れしい。
同じ聖女なら王妃のほうがもっと敬われるのが普通でしょ。
というか聖女が何人も現れるって、聖女の価値低いよね。
そしてリーンハルトはモラハラ野郎。
怖そうな見た目の霊が出てきたから何か起こるのかなと思ったら主人公を心配して来てくれた良い幽霊だった。
幽霊も見た目じゃ分からないね。
「〜なのです」という喋り方がちょいちょい出てくるのが気になる。
普通に人と話していて使わないよな。
マンガだしフィクションだし、現実的なことを求める必要はないって分かってはいる。
でもやっぱり警察官と女子高生の結婚はないわ〜。と思ってしまう。
ないわ〜と思わせないくらいの中身があれば良かったんだろうけど、少なくとも私個人としてはそこまでおもしろいと思えない。
絵はちょっと雑な部分がある。
読めば読むほど絵が残念になっていくのは何故?
追放系はいくつも読んだことがあるけど、ストーリーはおもしろい。
アーリエの胸がデカすぎて気持ち悪い。
無料連載を読んでみたけど、自分の好きな感じのストーリーではなかったです。
何か読みにくいなと思った。
続きは読まないかな。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
かたわれ令嬢が男装する理由