5.0
大好きな作品
ジョジョシリーズの中でも1・2位を争う名作の第5部。主人公パーティーは勿論、 ヒールの存在感もピカイチ。イタリアのマフィアという設定も唯一無二で色褪せない名作です。名言、名バウトが多いのも魅力的。
-
0
298681位 ?
ジョジョシリーズの中でも1・2位を争う名作の第5部。主人公パーティーは勿論、 ヒールの存在感もピカイチ。イタリアのマフィアという設定も唯一無二で色褪せない名作です。名言、名バウトが多いのも魅力的。
出産までの身体の変化が擬人化された愛らしい細胞達によって分かりやすく描かれています。妊娠期間は心身ともに辛いことが多いですが、細胞も戦ってくれている、、と考えると孤独感は無くなるかも、、。妊娠中に出会いたかった作品。
どこのコミュニティでも起こり得そうな内容。テンポも良く直ぐに読めてしまいます。自分自身がママ友否定派なので、無理して付き合おうとも思わないしやっぱり群れるより挨拶ぐらいの関係(一緒にランチ?休日遊びに行くなんてもっての外笑!)がベストだなぁと改めて感じました。
ゴミ屋敷や孤独死された方の部屋を綺麗に洗浄する特殊清掃。亡くなった方のそれぞれのドラマにクスッときたり、ゾッとしたり、ウルウルしたり。清掃テクニックも勉強になります。主人公の人柄も◎。
死後の手続きを行う「死役所」。人は死んだらまず死役所へ向かうらしい。手続きに訪れる魂(?)達の生前ストーリーは、ほっこり、時に胸糞が悪くなるものも。死役所の職員達も訳ありの方々ばかり。生前それぞれのストーリーがあって、気付けば次の話が気になる作品。オムニバス形式なのも◎。
ドラマ化される前に、絵柄が可愛らしかったので購入。思ったよりもドロっとした内容で絵柄とのギャップに驚きました。主人公の前職場での人間関係をリセットし自分らしく生きていく姿に勇気をもらえる作品。
元カレの彼女からの嫌がらせは腹立たしいですが、窮地(?)を救ってくれた同僚の偽彼氏にきゅんときて早く続きが見たい!!と思える恋愛ストーリーです。
主人公とその家族が、周囲の人々に関わり成長していくストーリーです。自閉症児に対する世間の目がこんなにも冷ややか(世間一般の認識も未だ薄いのかなと思いますが)で読んでいて辛くなるシーンもありますが、旦那さんや出会う方々が素敵な方が多く、一歩一歩前に進んでいて読んでいて元気をもらえる作品です。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
ジョジョの奇妙な冒険 第5部~PARTE5 黄金の風~