3.0
みんな家が近すぎ
都合がいいにも程があると思います。高校生で一人暮らしとか、酔って介抱されて行っただけのアパートの場所をおぼえているヒロインって怖くないのですかね。
-
0
23945位 ?
都合がいいにも程があると思います。高校生で一人暮らしとか、酔って介抱されて行っただけのアパートの場所をおぼえているヒロインって怖くないのですかね。
なんていうか、主婦が職場で不倫しちゃう(夫ももちろん不倫している)マンガはすごく多くて、逆に妻は専業主婦だけど夫の心に何かがあるマンガは少ないので期待しましたが、ちょっとキャラ設定にリアリティが無いなと。でも無料分は読みます。
悪役令嬢の転生ものばかりコミックサイトを席巻していたせいで、いわゆる「ヒロイン」タイプの日本人的な女の子の小技やあざとさがすっかり悪の風潮になってしまったけれど、またこういうモテのためならプライドなんてかなぐり捨てて…というキャラが本当の意味でのヒロインに据えられる日も近いのだろうな、と。
大河ドラマの展開が道長との(ソウルメイトという名の)忍ぶ関係に確定したので、こちらの方も放送の影響を受けたレビュー投稿があるかと思って来ました。が、それらしいものが無かったです。やはり学園ものの設定と、平成の小コミ全盛期の特徴的な絵柄が、紫式部ファンとミスマッチしてしまっている印象。
ただ、紙の単行本(および本誌)での読者もいただろうと思われるので、それが今作の大河ドラマ題材決定へと繋がった可能性も考えつつ、ポイントに余裕があったらもう少し課金して読んでみたいと思います。あと無料分が少なすぎると思います。
何やら母が身分の低い愛人で、本妻に娘ともども追出されて港町に住んでいたけれど、9歳のときに本妻の一人息子(少し年上)が病弱すぎるため万一の際の保険として、娘たけ連れ戻され男装させられ本妻の養子として生きるように命じられてしまう話。
絵柄はとてもキレイだし、逆ハーあり設定もなかなか楽しいはずなのだけれど、コマわりとかストーリーテリングでもたつきがあるためか、気づくと主要人物の顔と名前が一致しない。とにかく金髪天パが兄(本妻の息子)で、銀髪ストレートと黒髪ストレートが兄の友人で黒髪は「公爵さま」と呼ばれている…くらいしか。
もっと無料分が多くないと、彼らの名前と人物設定を確認できないです。
設定上シリアスな話なのかと思いきや、雰囲気は軽めで、それでいてなかなか甘い展開にはならず、教育係のはずが広大な屋敷のなかで一人で料理や掃除も(音をたてずに)しなければならないという現実的な話の内容に閉口しながらも(たまに)無料分を読んでます。
こちらはスクロール読みなので、紙ベースのコミック誌から移植した作品を読むには目が疲れているときにいいかなと思います。
何系と言えばよいのでしょう。細い眉、細い輪郭、逆三角形の顔の輪郭、低めの鼻、そして顔に当てる光と影の(平面的であることを殊更に強調してクールさを出すような)表現。
矢沢あい原作のNANAのアニメあたりから見られるこの手の絵柄が苦手です。
話の内容としても、甘さよりサスペンスを優先したつくりのように感じて苦手だなと思いました。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
山田くんとLv999の恋をする