5.0
努力しても、条件が整わないと、の典型。
センスがあっても、誰よりも努力してても、条件が整わないと、評価してもらえない。それは誰にでもあてはまること。
とはいえ今までは、クリアすべき条件が「絶対」だったけど、もしかしたら今後はリアリティも許容されてくかも?
身長が低くてもカッコよくみえる服があったら、売れると思うけどなあ~。
-
0
レビュアーランキング 26207位 ?
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
1 - 10件目/全38件
センスがあっても、誰よりも努力してても、条件が整わないと、評価してもらえない。それは誰にでもあてはまること。
とはいえ今までは、クリアすべき条件が「絶対」だったけど、もしかしたら今後はリアリティも許容されてくかも?
身長が低くてもカッコよくみえる服があったら、売れると思うけどなあ~。
時間が経つとあいまいになる。
場合によっては、リアリティあふれる夢とも混ざったり。
以前に友人から、ある人に対する不満を書いたメールが来た。
と思ってたけど、どれだけ探してもそのメールはなくて、もしかしたら夢だったかも。
未だに不思議。
生まれつきの才能とか容姿とか、自分では選べないけど。
知人女性で、顔立ちは普通だけど笑顔が素敵な人がいて、彼女は「母が、あんたは可愛くないから笑顔でがんばれ、と言われた」と言ってました。
そこまで言うかお母さん、とその時は思ったけど、結果的には彼女の人生にとって大事なことを言ってたのかも・・・。
20代後半の男性がうずくまってました。冬だったので寒そうで。当時は不景気で派遣社員とか契約社員が雇止めされてた頃。真面目に働いてたのに急に失職し、会社の寮から追い出され・・・。ヒドイ話でした。
料理だなんて。でもまあ、何ごとにも気合い充分。
時々思うのは、草食系男子が増えたと言われる中で、その気合いがあれはプラック企業でも平気では? ということ。
適材適所じゃないかなあ
シェイクスピアは、読んでみたいけどちょっとタイヘンそうだな~と思う古典の代表格。
漫画で雰囲気を知れば、理解しやすそう。
人の心情は、古今東西、変わりませんね。
自分がその立場だったらどうするか? リスクは大きいけど、そもそもギャンブルのプロが集うわけでもない。勝てるかも?と賭けに出るかも。そして強制労働側に転落(笑)。
センスは生まれ持ったものか、後天的に獲得できるものなのか?? 現実と虚実の間を埋めるものは、なんなのか?
実験の成功と失敗を分ける要因はなんなのか?
いや、挑戦することに意義があるのかも。
まだ文字で記録を残せる文化がないですよね。卑弥呼の時代はもっと後だし。もしかしたら似たような抗争をしてたかもしれないけど、記録が残ってる、というのはすごいことです。
私には夜の接客業の能力がないので(容姿端麗&ナイスなスタイルじゃない)、仕事先として考えたことはないけど、トップを取る人は必ず頭が良くて観察能力も高いと思います。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています