4.0
面白い
展開は確かに王道ですが、面白いです。先生との出会いって大事だなと思いました。最初は律子のキャラクターがわがまますぎて受け入れられなかったけど物語が動くには仕方なかったのかな。本当はいいこなのに最初の態度は違和感ありました。
-
0
9388位 ?
展開は確かに王道ですが、面白いです。先生との出会いって大事だなと思いました。最初は律子のキャラクターがわがまますぎて受け入れられなかったけど物語が動くには仕方なかったのかな。本当はいいこなのに最初の態度は違和感ありました。
衝撃的な場面から始まりました。主人公の女の子がなぜ犯罪をおかしてしまったのか、主人公なのにモノローグがないので掴みきれずまったく先が読めません
アオアシの主人公アシトのお兄さんを主人公にした物語です。本編ではあまり自分の思いを語らないアシトのよき理解者ですが、こんな背景があったとは知りませんでした。アシトの活躍の裏には切ない物語があったんですね
お嬢さま学校をワケありで追い出された主人公が転校先で少しずつ仲間と分かり合い自分も変わっていく物語。今読み返してみると合唱コンクールだけでよくこんなに話数もったなぁと思ってしまいます。
ネットの広告でかなりネタバレしてしまってますが亭主関白な夫は実は一番の味方です。スッキリする展開を期待する方はあまり読まない方がいいです。リアルな反面スッキリ勧善懲悪とはいきません
一話目も二話目も旦那がクソ過ぎて早く離婚しろよって思うのに読んでいくうちに主人公にイライラしてきます。なのに読んでしまう。不思議な作風だと思います
橋本環奈ちゃんを想像しながら読みました。たしかに親なら心配になるだろうけどちょっと過剰ですね。家から出さない割には学校は送り迎えしないとか矛盾を感じます。智がとにかく可愛いくてカッコ良い!
とにかく絵柄が綺麗で、作者さんの書く男の子がかっこいいです。主人公の敬語は気になる方もいるみたいですがキャラに合ってるのですぐ慣れました。ルカはちょっとウザイけどハッピーエンドなのでよしとします
話題作多数で広告も多いので読んでいる方も多いかと思いますが、現在結婚されている方ならつい共感してしまうのではないでしょうか?ただあまりにも対話が少ない様に思います。主人公も極端過ぎる。そこまで追い詰めたのは旦那だから同情は出来ないけど子供が可哀想だよ
雰囲気あるけど鬱々としていてTHEいくえみ作品って感じですね。好き嫌いは結構はっきり別れそうです。特にかずほの事は嫌いな女性が多いのではないでしょうか。私も実際近くにいたら仲良くならないタイプです
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
青のオーケストラ